災害・事故
-
政府は10日、令和6年能登半島地震復旧・復興支援本部の第10回会合を首相官邸で開き、各省における取組み状況と今後の見通しを議論した。 議論の締めくくりに際して岸田文雄首相が発言。輪島市・珠洲市...
-
非常に強い勢力で西日本に接近・上陸した台風10号の影響により、九州地方を中心に最大2062戸(2日14時時点、国交省まとめ)の断水が発生した。停電による浄水場やポンプの停止に起因するものの多く...
-
日本水道協会山形県支部は8日、山形市内で「令和6年能登半島地震に係る復旧支援等の協力企業への感謝状贈呈式」を開催した。 贈呈式では、石川県珠洲市における山形市の応急復旧活動を支援した山形市管工...
-
日本水道協会岐阜県支部(柴橋正直支部長〈岐阜市長〉)は7月23、24日、令和6年能登半島地震に伴う石川県七尾市での水道施設応急復旧活動に係る感謝状贈呈式を開催。配水管および取付管の漏水調査・修...
-
国土交通省が設置する「上下水道地震対策検討委員会」(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の最終会合が27日に開かれ、令和6年能登半島地震の被災市町における上下水道復興の留意点や今回の...
-
全国管工事業協同組合連合会(全管連、藤川幸造会長)は7日、国土交通省上下水道審議官グループの幹部と意見交換を行い、令和6年能登半島地震の被災地支援等を踏まえた課題等について意見を交わした。 国...
-
国土交通省水道事業課は9日、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表したことを受け、都道府県水道行政担当部局と大臣認可水道事業・水道用水供給事業者に課長名の事務連絡を発出した。...
-
8日16時43分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード7.1(推定)、最大震度6弱の地震が発生。気象庁は、同地震の発生を受け、初めて「南海トラフ地震臨時情報」を発表した。8日18時現在「調査中...
-
日本水道協会は、令和6年能登半島地震の被災地で実施していた応急復旧支援を7月31日までに終了した。すでに日水協では被災事業体のニーズに応じた会員事業体職員の中長期派遣を行っており、今後は立入困...