水魚
-
厚生労働省水道課は14日に「水道の諸課題に係る有識者検討会」(座長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授・水環境工学研究センター長)の第2回会合をオンライン形式で開催した。【関連記事:検査業務...
マイクリップに追加 -
水魚最終回は、当方が長年携わってきた「節水」をテーマにしたいと思います。 2010年8月1日、水資源の有限性、水の貴重さや水資源開発の重要性等に対する国民の関心を高め、理解を深めるための啓発行...
-
以前、自宅のメータボックスを掃除した。長い間掃除していなくて、土が溜まって、気になっていたからだ。それと、メータ取替え受託の方から、「うちはメータ取替えの時に、自主的にボックス内を掃除している...
-
狼煙とは興味深い通信手段である。準備する時間を除いて考えるならば、狼煙が上がったことを目で見て確認するわけだから、光の速度で相手に伝えることができる。ある意味、こんなに早い通信手段はない。ただ...
-
新型コロナウイルスの感染拡大で私たちの生活は一変しました。外出自粛や在宅勤務推奨により在宅時間が増えたこと、感染防止のための手洗い回数の増加や衛生面に対する意識変化等から、水まわり住宅設備(衛...
-
今年は平年よりも3週間早く梅雨入りした地方があるが、梅雨入りが早いから梅雨明けも早いとは限らないそうだ。今年の梅雨時期はどうなるかと心配したが、今のところ、豪雨災害に伴う長期間の断水は発生して...
-
このことを正面から議論せずに、結論を導き出すことがある。例えば、予算や時間などの制約や、予想される議会やマスコミの反応といった周辺状況にとらわれ、本質的な議論はそこそこに施策の内容を決めるとい...
-
地方の急激な人口減少による衰退と、東京への人口集中が大きな社会問題となった1980年代。そして、1988年には、「多極分散型国土形成促進法」が成立、国の行政機関の地方分散や首都移転が国会で議論...
-
小生、日曜大工、特に木工が好きだ。きっかけは、結婚するとき妻が鏡台がほしいと言ったのに始まる。お金がなかったので小生が作ることにした。水道局に入りたてで、職場に山崎さんという発明家がいて、「電...