連載
-
安全でおいしい水の供給を目指して 東京の水道事業は供用開始から125年目を迎えます。長きにわたり、お客さまへ水をお配りしていますが、今回は安全でおいしい水の供給についての取組みを紹介します。 当...
-
東京でお待ちしています 全国の皆さんこんにちは。私からは、今回の会議の舞台となる東京ビッグサイトやその周辺(東京のベイエリア)について簡単に紹介しますね。 ビッグサイト(東京国際展示場)は日本で...
-
玉川上水を次世代へ継承 私が所属する経理部管理課では、東京都水道局が保有する資産である玉川上水の管理に関する業務を行っています。 玉川上水は、今から約350年前の江戸時代初期に江戸市中への給水を...
-
いのちの水をお届けする仕事 私が担当する人材育成業務についてご紹介します。東京都水道局と政策連携団体である東京水道株式会社は、令和3年3月に「東京水道グループ人材育成方針」を策定し、グループ一体...
-
10月18~20日、日本水道協会令和5年度全国会議が開催されます。その開催地・東京都は、今年12月1日、記念すべき給水開始125周年を迎えます。本連載では歴史の節目に立ちあい、会議開催準備を進...
-
仕事のノウハウ⑥ 花いちもんめの法則 「『聞いていない』と発言する人は、情報の不足による不利益に立腹しているわけではなく、自らがその情報、あるいは情報を共有する集団から仲間外れにされたことに対し...
-
新時代へまずは足元固め 今年2月に日本水工設計の代表取締役社長に就任。公平中立というコンサルタントの立ち位置を経営者として今一度胸に刻み、企業経営に取り組んでいく。 水インフラを取り巻く事業環境...
-
仕事のノウハウ⑤ スケープゴートの法則 「どうしても引き受けたくない仕事を頼まれることがある。頼まれるのならまだしも、時には業務命令という形で指示される時がある。引き受けるべき仕事ではないものは...
-
効率化に最大限活用を 円滑に初期構築が完了 ■市の概要 愛知県常滑市は知多半島の西海岸に位置し、伊勢湾の雄大な景観と豊富な農水産物に恵まれ、常滑焼をはじめとした歴史と伝統に培われたものづくりの風...