連載
-
より良い研修を目指して 水道局研修・開発センターは、研修機能と研究開発機能とが集約された施設で、「技術の継承」「職員の能力向上」「現場ニーズに対応した研究開発」に取り組んでいます。 その中でも私...
-
より良い研修を目指して 水道局研修・開発センターは、研修機能と研究開発機能とが集約された施設で、「技術の継承」「職員の能力向上」「現場ニーズに対応した研究開発」に取り組んでいます。 その中でも私...
-
高低差があるまちでは 高尾山で有名な八王子市や新選組のふるさと日野市を管轄する八王子給水事務所。特に山間部を有する八王子市は、土地の高低差が大きく、標高が高い土地から低い土地へと水を送る際、水圧...
-
市民の健康と暮らしを守る 40年の公務員人生の中で、初めて上下水道事業に携わる。その心境は「公営とはいえ『企業』のトップを担うこと、上下水道という不断のライフラインを担うことの重責を痛感している...
-
おいしい水をいつでも、いつまでも あきる野給水事務所は東京都西多摩地域における水道施設の維持管理や運用管理を行っています。東京と聞くと、高層ビルが立ち並び、多くの人が行き交う街並みを思い浮かべる...
-
東京都「多摩地区」の魅力 私は東京都多摩地区の配水本管布設工事の工事監督をしています。 東京と言えば23区の都会の街並みを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は23区よりも広い面積を持つのが市町...
-
東京で最も自然を感じられる場所で 東京!と聞くと、ビルに囲まれた大都会のイメージが浮かぶと思いますが、同じ東京には自然が豊かな多摩地域があることを皆さんはご存知でしょうか。 私の所属する水質検査...
-
おいしい東京水をみなさまに 平成29年の入局以来、浄水場再構築や配水管取替工事監督、設計部署を経て、現在積算システムの管理等を行う部署に所属しています。 最近では、業務の省力化を目的とした簡易な...
-
125年の歴史と共に 東京都水道局は今年、明治31年に近代水道として通水を開始してから125年と節目の年になります。その中で私は今年初めての部署異動となり新たな気持ちで節目を迎えることになりまし...