その他
-
水問題研究所(西部啓一理事長)は2月6日、名古屋市の名古屋国際センターで第14回技術講習会を開き、名古屋市上下水道局から3件の講演、企業会員から5件の技術発表が行われた。事業体や民間企業等から...
-
2024ミス日本「水の天使」に選ばれた安井南さんが2月13日、日本水道会館を訪れ、日本水道工業団体連合会、日本水道協会、日本ダクタイル鉄管協会、日本ダクタイル異形管工業会、日本水道鋼管協会など...
-
産官学で水道・消防の分野横断的な検討を行っているFWP(Fire Water Project)研究会は、3月6日にオンラインで開催するワークショップ「これからの地域消防水利と管路の維持・更新を...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会は、山口、鹿児島、長崎の3会場で開く「水道情報活用システム・水道事業者交流会」の参加者を募集する。厚生労働省と経済産業省、システムを導入する大津市・奈良市、普...
-
本紙10月12日付「令和5年度日本水道協会全国会議開催記念水道イメージクイズ」の当選者が決定しました。 全国から約600通の応募があり、正解者の中から厳正なる抽選を行った結果、次の24名の方々...
-
NPO法人水道千葉は11月20日、千葉市内で令和5年度講演会を開催した。県内事業体向けの支援事業として開いているもので、今年は東京都市大学建築都市デザイン学部の長岡裕教授が登壇、「水道技術研究...
-
NPO法人日本水循環文化研究協会(酒井彰理事長)は10月28日、仙台市内で「水循環基本法を動かすin仙台」と題する討論会を開催し、四ツ谷用水の復活・再生方策について意見を交わした。討論会には「...
-
東北みずの会(会長=西村修東北大学大学院教授)は10月27日、仙台市内で第6回東北水道フォーラムを開き、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官(統合戦略、総合知、エネルギー、環境担当)...
-
名古屋環未来研究所(WA-Links)は10月25日、創立10周年講演会を名古屋市内で開催。10年間の歩みを振り返るとともに、これからを展望する企画として若者とのディスカッション等を実施した。...