国土交通省
-
日本水道協会は5日、今年度の第1回運営会議で令和7年度水道関係予算の獲得に向けた活動方針や要望事項を決定の上、議事終了後に委員で陳情団を編成し、政府関係者などに対して要望活動を展開した。与党の...
-
国土交通省は、上下水道科学研究費補助金の助成対象課題を募集している。締切は7月3日。 この制度は、上下水道分野の技術革新を推進するため、大学や民間企業等の先駆的な技術提案を公募し、優れた科学研...
-
国土交通省の発信と世界の潮流 インドネシア・バリで開かれた第10回世界水フォーラムでは、〝by ALL〟と〝Sound Water Cycle〟(健全な水循環)が日本の政策発信のキーワードとなっ...
-
国土交通省は5月29日、同省が設置する「上下水道地震対策検討委員会」の中間とりまとめを公表した。 復興に向けた整備の方向性に加え、全国で取り組むべき上下水道施設の地震対策や上下水道一体による災...
-
国土交通省は5月23~24日にかけて、令和6年能登半島地震上水道施設被害調査を実施した。同省が設置する「上下水道地震対策検討委員会」(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の学識者らが...
-
国土交通省中国地方整備局は、管内の水道事業体との意見交換の場を設置し、27日に「中国地方の水道事業等に関する意見交換会」として初会合を開いた。 広島県内の一部事業体は参集で参加。オンラインとの...
-
国交省が出席 大都市水道局大規模災害対策検討会の今年度初会合が16~17日に名古屋市内で開かれた。令和6年能登半島地震における各都市の支援対応を共有するとともに、現時点で提案すべき応急給水支援の...
-
横浜市内で9日、全国19大都市で構成する「大都市水道事業管理者会議」が開かれ、構成事業体の課題認識に対する事例共有や質疑が進められた。水道行政移管を経て、会合には初めて来賓として国の出席や行政...
-
国土交通省・国土技術政策総合研究所は、令和7年度に実施する「水道革新的技術実証事業」(A-JUMP)の実証テーマを募集している。受付は6月17日正午まで。今月20日にはオンライン説明会を開く。...