国立保健医療科学院・厚生労働省
-
厚生労働省水道課は、全国の水道事業者を対象としたコロナ禍の影響による水道料金の支払猶予および減免の実施状況に関する調査について、第15回調査結果(回答基準日9月15日)を都道府県水道行政担当部...
-
インドネシア・ジャンビ市水道局のドワイケ・リアンタラ局長らが15日、厚生労働省水道課の名倉良雄課長を表敬訪問した。同市および日本の水道事業における課題とその解決に向けた取組み状況などについて情...
-
厚生労働省水道課は13日、都道府県水道行政担当部局に事務連絡を発出し、電力価格高騰に伴う水道事業の経費増大対策として「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」が活用できる旨を周知した。...
-
11月25日、水道関係功労者を対象とした令和4年度厚生労働大臣表彰式が都内で開かれた。日本水道工業団体連合会などから推薦を受けた受賞者が出席し、厚生労働省医薬・生活衛生局の佐々木昌弘生活衛生・...
-
「健康のため水を飲もう」推進委員会は11月22日、日本水道会館で第32回会合を開いた。令和4年度上期における啓発ポスターの協賛実績を共有したほか、今後の啓発活動のあり方などについて意見交換した...
-
社会インフラの所管7省(国土交通・総務・文部科学・厚生労働・農林水産・経済産業・防衛)が施設等のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する「第6回インフラメンテナンス大賞」の受賞者が...
-
厚生労働省水道課水道水質管理室は「水質基準に関する省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法」(検査方法告示)について、令和5年4月1日の適用開始を予定する改正案を公表した。案では、ヘリウムガ...
-
厚生労働省と経済産業省は18日、水道事業者等と民間事業者のマッチング促進を目的とした「水道分野における官民連携推進協議会」の今年度第2回会合を福岡市内で開いた。県内外の衛生担当部署や水道事業体...
-
日本水道運営管理協会は10月31日、厚生労働省と日本水道協会に対する要望活動を行った。主な要望事項は▽水道事業の基盤強化のための広域化・官民連携の推進▽水道関係者間の連携強化▽水道施設の迅速か...