国立保健医療科学院・厚生労働省
-
4月1日を迎え、今後の水道行政を担う国土交通省と環境省の陣容も明らかになった。国交省上下水道審議官グループでは、下水道部長だった松原誠氏が同審議官に就任。大臣官房審議官(上下水道)には、前北海...
-
令和6年4月1日、ついに水道行政が移管の時を迎えた。これまで厚生労働省が担ってきた水道整備・管理に関する業務は、67年ぶりの大転換を経て、国土交通省(整備・管理全般)と環境省(水質・衛生関係)...
-
厚生労働省水道課は、水道事業経営に対する国民の理解促進を図るための広報パンフレット「いま知りたい水道―水道工事に関わる人たち」をHPで公表した。 昨年度版に続く第2弾となった今年度のパンフレッ...
-
事業体間で進捗の差大きく 厚生労働省水道課は22日、全国の水道事業(簡易水道事業を除く)と水道用水供給事業における令和4年度末時点の耐震化状況を公表した。全国平均で見ると、基幹管路の耐震適合率は...
-
日本水大賞委員会(名誉総裁=秋篠宮皇嗣殿下、委員長=毛利衛日本科学未来館名誉館長)は15日に第26回「日本水大賞」と2024日本ストックホルム青少年水大賞の受賞者を発表。日本水大賞には東京都・...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会(会長=新誠一電気通信大学名誉教授)は6日、水道情報活用システムの標準仕様に準拠し、接続確認を行ったアプリケーションサービスと製品一覧について、研究会HPでの...
-
能登半島地震 本復旧時の耐震化で提言 国土交通省・厚生労働省は、令和6年能登半島地震で水道・下水道施設に甚大な被害が生じたことを受け、被災地における復旧方針や全国で進める今後の地震対策、上下水道...
-
厚生労働省水道課は、令和5年度水道水質検査精度管理のための統一試料調査の結果と調査を踏まえて取りまとめた改善に当たっての留意事項等をHPで公表した。 精度管理調査は、水質検査に関する技術水準の...
-
厚生労働省水道課は、水道水質検査法検討会の今年度第2回会合をオンラインで開き、今年4月1日から適用する検査方法告示の改正などを審議・承認した。検査精度を確保しつつ業務の効率性や柔軟性を高められ...