国立保健医療科学院・厚生労働省
-
厚生労働省は令和4年度予算の概算要求で、災害復旧事業費を除く水道施設整備費に約633億円を計上する。3年度当初予算額(約395億円)との比較では1.6倍の増額要求となる。一方、3年度当初予算額...
-
恵まれた日本の水道に感謝 検査の効率性向上へ着実に 出身は愛知県岡崎市。実家のすぐ裏に川が流れ、近所には里山が広がる自然豊かな環境で育った。「夏は山から湧き出る沢水でよくスイカを冷やしていた。幼...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は26日、第43回全日本中学生水の作文コンクールの受賞者を発表した。 同コンクールでは、全国の中学生および海外日本人学校に在学する日本人中学生を対象に「水について考...
-
厚生労働省水道課では、水道法第39条第1項の規定に基づく令和2年度の立入検査について、実施結果と検査において確認された好事例をHP上で公開している。 2年度の立入検査は35事業者(うち4者は第...
-
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。全国各地でワクチン接種が進んでおり、これまでの状況とは異なるが、12日からは再び東京都が緊急事態宣言の発令下に置かれるなど、依然として社会全体...
-
厚生労働省水道課は6月30日、令和3年度水質基準逐次改正検討会(座長=松井佳彦・北海道大学大学院工学研究院環境工学部門教授)の第1回会合をオンラインで開いた。 内閣府食品安全委員会の食品健康影...
-
厚生労働省水道課水道水質管理官に1日付で横井三知貴氏が就いた。 横井氏は、大阪大学大学院修了後、平成11年厚生省に入省し、生活衛生局水道環境部水道整備課に配属。その後、環境省水・大気環境局総務...
-
厚生労働省水道課は15日、都道府県水道行政担当部局と全国の水道事業者・水道用水供給事業者に対して事務連絡「インボイス制度の導入に向けた『適格請求書発行事業者』の事前登録について」を発出した。 ...
-
水道情報活用システムの標準仕様の管理・改定を行う水道情報活用システム標準仕様研究会(会長=新誠一電気通信大学名誉教授)はこのほど、同システムで利用できるアプリケーションサービスの一覧を公表した...