地方行政
-
福岡市水道局と産業技術総合研究所(産総研)は1日から同市市街地で、土壌比抵抗の高周波交流電気探査による水道管腐食度測定の実証実験を始めている。 実証では、道路を掘削せず管の劣化状況を推定できる...
マイクリップに追加 -
北九州市が企画段階から携わったカンボジア王国タクマウ浄水場が竣工した。8月14日、この竣工式典がソック・チェンダ・サオピア副首相により挙行され、関係者1000人程度が集まった。わが国からも駐カ...
-
神戸市水道局は、市内の小中学生を対象とした夏休み恒例のイベント「水道局の裏側体験ツアー」を7月末から8月にかけて開催した。大容量送水管・立坑の見学、水質試験所の見学・実験などさまざまなイベント...
-
京都市は8月22日、災害時における飲料水の供給確保を目指し、被災者支援に貢献することを目的として、飲料水の公的備蓄推進に向けた協力への合意に基づき、京都土木協会から備蓄水の寄付の申し出を受けて...
-
伊豆の国市は8月12日、「官民連携みどり区簡易水道維持管理事業包括管理運営業務」の優先交渉権者をヴェオリア・ジェネッツ中部支店に決定したと発表した。令和6年度創設の「みどり区簡易水道事業」の営...
-
東北みずの会は10月17日14~17時、仙台市の「SS30」を会場に、第8回東北水道フォーラムを開催する。官民出資会社であるONE・AQITAの服部貴彦経営戦略室長が「水道事業の官民連携」をテ...
-
神奈川県内広域水道企業団は、行政職・土木職・建築職を若干名、設備職(電気・機械)を8人程度募集する「I種試験」の受験者を募集している。このほか今年4月1日時点で大学3年生の人を対象とした「チャ...
-
駅ビル2階に路面電車 広島駅が新たな玄関口に 広島駅の再開発により、全国で初めて駅ビル2階に路面電車が乗り入れる新たな整備が実現し、令和7年8月3日から新ルート「駅前大橋ルート」の運行が始まりま...