総務省・環境省・その他省庁
-
内閣官房水循環政策本部事務局は1日、水循環に資する取組みを行う企業の登録制度「水循環CHALLENGE企業」と認証制度「水循環ACTIVE企業」を創設し、申請の受付を開始した。今年度の受付期間...
-
令和7年度政府予算の概算要求に向けて、総務省が大臣・副大臣名で各府省に対して行った地方財政措置に関する申し入れでは、水道関連の施策が盛り込まれた。 全府省庁の共通事項として▽物価高騰対策▽イン...
-
下水道関係者も参加 国土交通省と経済産業省は23日、水道事業者等と民間事業者のマッチングを促進する「水道分野における官民連携推進協議会」の今年度初会合を津市内で開催した。行政移管を機に今回から下...
-
環境省は18日、上下水道事業における再エネ導入促進セミナーをオンラインで開いた。同省の担当官が上下水道事業における太陽光発電の導入について情報提供を行ったほか、太陽光発電設備の設置に取り組む高...
-
日本水大賞委員会(名誉総裁=秋篠宮皇嗣殿下、委員長=毛利衛・日本科学未来館名誉館長)および国土交通省は、第27回日本水大賞の応募を10月31日まで受け付けている。 同賞は、水災害に対して強靱な...
-
内閣府民間資金等活用事業推進室は、「PFI事業実施プロセスに関するガイドライン」と「契約に関するガイドライン」が6月3日の民間資金等活用事業推進会議で改定されたことを受け、各省庁・都道府県等の...
-
政府の地球温暖化対策推進本部は、地球温暖化対策計画に基づく各種施策について、最新の進捗状況とその評価を取りまとめた。水道事業においては、エネルギー起源二酸化炭素の排出量を2013年度実績比で2...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は、水循環に資する取組みを行う企業の登録制度「水循環CHALLENGE企業」と認証制度「水循環ACTIVE企業」を創設し、今年8月にそれぞれ募集を開始する。 持続可...
-
環境省水・大気環境局環境管理課は、内閣府食品安全委員会がPFAS(有機フッ素化合物)に関する食品健康影響評価の結果を取りまとめたことなどを受け、水道水におけるPFOS・PFOA(水質管理目標設...