総務省・環境省・その他省庁
-
環境省は、PFOS・PFOAを水質管理目標設定項目から水質基準項目へ引き上げることに関連した「水質基準に関する省令」および「水道法施行規則」の改正概要を公表した。食品安全基本法の規定に基づく内...
-
内閣府地方分権改革推進室は、地方公共団体への事務・権限の委譲や規制緩和に関する制度改正の提案を募集している。都道府県や市町村、一部事務組合、広域連合等が応募できる。受付は4月18日まで。 この...
-
環境省は6日、中央環境審議会水環境・土壌農薬部会水道水質・衛生管理小委員会(委員長=松井佳彦早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所研究院客員教授/北海道大学名誉教授)の初会合を開...
-
内閣官房国土強靱化推進室は5日、国土強靱化推進会議(議長=小林潔司京都大学名誉教授)の第12回会合を開いた。「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の実質的な後継計画に当たる「国土強...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は4日、「災害時における地下水等活用推進に向けた有識者会議」(座長=遠藤崇浩大阪公立大学現代システム科学域教授)の第3回会合を開き、「災害時地下水利用ガイドライン―...
-
環境省環境創造室は、令和7年度予算で実施する「良好な水環境保全・活用モデル事業」の対象団体を募集している。受付は2月28日まで。 同事業は、多くの地域で水質状態が良好となる中で水環境保全に対す...
-
総務省は1月27日、全国都道府県・指定都市公営企業管理者会議を開き、令和7年度の公営企業関係施策を共有した。水道管路耐震化の地方財政措置について、一般対策分の対象団体に水道用水供給事業者を追加...
-
環境省地球温暖化対策事業室は、令和7年度「水インフラの空間ポテンシャル活用型再エネ技術実証事業」の実施主体を募集している。受付は2月14日15時まで。 令和6年度から新たに創設された同事業は、...
-
内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)は、PPP/PFIの推進に向けた地域プラットフォーム形成・運営支援、優先的検討規程運用支援、高度専門家による課題検討支援について、令和7年...