水道技術研究センター
-
水道技術研究センター(JWRC)は、民間企業の技術実証を支援する「A-IDEA」について、来年度分の公募を開始した。期間の異なる2コースを用意し、四つのテーマに沿った実証研究の申込みを受け付け...
-
水道技術研究センター(JWRC)は12月27日、「水道管路の維持管理業務の現状と改善策に関する読本」を公表した。令和2~4年度に実施した産官学共同研究プロジェクト「New Pipes」(水道の...
-
水道技術研究センター(JWRC)は12月14~15日、大阪市内で第36回水道技術セミナー「水道技術の維持・向上を目指して」を開き、産官学がさまざまな角度から8題の講演を行った。水道事業体や関係...
-
水道情報活用システム標準仕様研究会は、山口、鹿児島、長崎の3会場で開く「水道情報活用システム・水道事業者交流会」の参加者を募集する。厚生労働省と経済産業省、システムを導入する大津市・奈良市、普...
-
水道技術研究センターは7日、令和6年能登半島地震支援チームを立ち上げた。関係機関と連絡調整を図り、被害状況の情報収集、浄水装置を用いた応急給水手法や水道施設の耐震性等に関する支援を行う。 支援...
-
水道技術研究センター(JWRC)は24日、ウェブサイト上で「水道におけるPFASの処理技術等に関する資料集」を公表した。昨年設置した研究会の最終まとめとなる。 今年7月には中間まとめを公表して...
-
水道技術研究センター(JWRC)は、12月19日にオンラインで開催する第20回JWRC水道講座の参加者を同1日まで募集している。配信にはZoomアプリを利用し、2題の講演を行う。 この講座はJ...
-
水道技術研究センター(JWRC)は10月26・27日、第44回九州・中四国ブロック研究会を福山市内で開催した。26日は「水道技術者支援研究会」として民間企業が維持管理業務の効率化に資する製品や...
-
水道技術研究センター(JWRC)は11月14日、大阪市内の会場とZoomウェビナーによるオンライン配信の併用で、管路分野の産官学共同研究プロジェクト「NewPipes」の成果報告会を開く。参加...