その他公的機関
-
国内外の水道職員が合同参加するJICA(国際協力機構)の研修が今年度、4年ぶりに通常形式で開催された。計16人の研修員は2週間にわたり座学や実習、水道施設の視察などをともにし、相互理解を深めた...
-
【上下水道部門】《上水道及び工業用水道》山本純生▽大橋亮輔▽土井育子▽小澤友子▽西川峻登▽梨木義春▽塩野孝人▽新田翔悟▽猪股遼▽唐沢大輔▽山田陽平▽平井望生▽長谷川裕之▽白裕▽松長浩二▽藤田誉...
-
日本工業用水協会(会長=金田学・愛知県公営企業管理者企業庁長)は2月27日、第59回研究発表会を都内で開き、オンラインとのハイブリッドで約130人が聴講する中、10題の発表と2題の表彰受賞記念...
-
日本工業用水協会(会長=金田学・愛知県公営企業管理者企業庁長)は2月26日、令和5年度工業用水道事業研究大会を都内で開き、約100人の工業用水道事業担当者を含む120人超が参加し、7題の技術・...
-
国際協力機構(JICA)と埼玉県企業局、さいたま市水道局、横浜市水道局、川崎市上下水道局は1月23日、ラオス「水道事業運営管理能力向上プロジェクト(通称:MaWaSU3)」での連携推進を目的に...
-
日本建築衛生管理教育センターは、令和6年度厚生労働大臣登録建築物環境衛生管理技術者講習会の実施日程を公表した。貯水槽清掃作業監督者の登録新規講習会については全国5会場(札幌、東京、名古屋、大阪...
-
日本技術士会上下水道部会(櫻井克信部会長)は11月17日、名古屋市・名古屋国際会議場で開催された第49回技術士全国大会の会場にて講演会を開いた。同市上下水道局の愛知雅夫次長が「温故知新 なごや...
-
会場は満員に 日本水道協会全国会議のサイドイベントとして、社会変化と水インフラ研究会(Water5.0)と日本水道新聞社の主催による特別ワークショップが18日に開かれた。テーマは「変わっていく社...
-
政産官学の連携で国内外の水問題解決を目指す「チーム水・日本」の活動支援を行う「水の安全保障戦略機構」(代表理事=竹村公太郎日本水フォーラム代表理事・事務局長)は、来年4月に水道行政が国土交通省...