地方公共団体(北海道地方)
-
水資源の保全に取り組む全国141の地方公共団体・水道事業体が加盟する水資源保全全国自治体連絡会(会長=栁田清二佐久市長)は27日にシンポジウム「限りある水資源を守り伝えるために-地域公水として...
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は、関係各省や国会議員に令和5年度水道予算確保に向けた要望活動を実施した。新型コロナウイルス感染症の流行状況を考慮し、8月5日に要望書を郵送する形で実施した...
-
北海道上ノ国町は道内で初めて、人工衛星のデータを活用した漏水調査「アステラ・リカバー」を採用し、8月からデータの活用を進めている。データ活用先として、町は主に「漏水量の削減」「更新時の判断材料...
-
■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和4年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和4年度建設改良事業の主な内容Ⅳ.令和4年度建設...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和4年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和4年度建設改良事業の主...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口Ⅰ.支出規模Ⅱ.令和4年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)Ⅲ.令和4年度建設改良事業の主...
-
北海道支部、6題を上程 次期開催地は帯広市 日本水道協会北海道地方支部は、名寄市での開催を予定していた第93回総会の議案を書面で審議し、今年度会計予算や6題の会員提出問題などを原案通りに承認した...
-
日本水道協会は19日、令和4年度水道イノベーション賞の選考結果を公表した。大賞の受賞事例は、大阪市水道局による「地域医療とのBCP連携の取組みーリスクコミュニケーションを通じた災害医療機関の断...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は15日、日本水道会館で第184回役員会を開催し、5月26日の第66回総会で関係国会議員・各省への陳情を決定していた12題の会員提出問...