地方行政
-
荒尾市企業局は11日、「荒尾市水道事業包括委託(第3ステージ)」実施方針を公表した。同市では水道事業の大部分と下水道事業の一部を民間に包括委託しており、現契約期間は令和7年度までとなっている。...
-
長崎市と長与町は14日、両市町の新浄水場共同整備事業について、DBO方式による総合評価一般競争入札を公告した。 同事業では、新浄水場整備業務と新浦上配水池、新女の都ポンプ場、新導水ポンプ場(長...
-
愛知県は3月21日、令和6年度2回目となる矢作川・豊川CN(カーボンニュートラル)推進協議会(会長=大村秀章・愛知県知事)を本庁舎で開催した。矢作川流域および豊川流域をモデルケースにCN実現を...
-
豊中市と池田市は3月18日、「水質検査機器の共同使用に関する協定」を締結した。豊中市が保有する水質検査機器の一部を池田市と共同で使用し、機器の故障時等の緊急時には両市が保有する機器を相互に使用...
-
神奈川県内の5水道事業者で構成する相模川・酒匂川水質協議会(相水協)は3月12日、横浜市内で令和6年度第3回小委員会を開き、6年度事業や決算見込みを報告したほか、7年度に広域水質管理センターに...
-
大成・水ingエンジニアリング・シンフォニアテクノロジー・NJS異業種建設共同企業体は横浜市水道局西谷浄水場内の立坑で、国内最大クラスで市内では過去最大口径となるφ2000mm、埋設深さ約10...
-
大阪市水道局は3月28日、同局会議室でLeading Engineer(LE)認定証交付式を開催した。新たに10人がLEに認定され、谷川友彦局長(当時)から認定証が交付された。 同制度は、技術...
-
徳島市上下水道局は、令和8年に給水から100年を迎えることを記念し、「徳島市水道百年史ー水は命ー」を編纂した。大正15年の給水開始から、その後の市政発展に伴う拡張期、さらには今後の水道事業の展...