地方公共団体(北海道地方)
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は、政府の令和4年度水道関係予算について、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、郵送で厚生労働省に要望した。 同会議は全国21の大規模水道用水供給事業者...
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目給水人口(1)支出規模(2)令和3年度資本的支出(前年度比) =その内訳①建設改良費 (同) ②企業債償還金(同)③その他(同)(3)令和3年度建設改良事...
-
千歳市水道局はこのほど、職員が自主制作した事業紹介動画「水道編―あなたの身近な水道施設」を同局HPおよび公式YouTubeチャンネルに公開した。 動画は、局内各課から集った若手職員が企画の立案...
-
水道ICT情報連絡会の第2回会合が6月18日に開かれ、水道事業体の抱える課題に対して民間企業7社が10件の技術提案を行ったほか、パネル発表17件が寄せられた。連絡会は、ICTの水道事業への導入...
-
大阪市水道局等16事業体で構成される水道ICT情報連絡会は18日、オンラインで第2回情報連絡会を開催する。 現在、オンライン聴講者を募集しており、申込受付は16日17時まで(400人の定員に達...
-
地方の急激な人口減少による衰退と、東京への人口集中が大きな社会問題となった1980年代。そして、1988年には、「多極分散型国土形成促進法」が成立、国の行政機関の地方分散や首都移転が国会で議論...
-
札幌市水道局は、上下水道料金システム等の再構築に係る設計・開発業務の委託に当たり、契約候補者を公募型企画競争で選定する。参加意向申出書・企画提案書の提出締切は7月12日。また、6月16日まで質...
-
ニセコ町上下水道課は6日、町役場新庁舎での業務を開始した。 新庁舎の住所は次の通り。 〒048ー1595 北海道虻田郡ニセコ町字富士見55番地、電話・FAXは変更なし
-
北海道電力の100%子会社である北海道電力ネットワークは、北広島市と共同で、電力スマートメーターの通信ネットワークを活用した水道自動検針の実証試験を12月から開始する。来年5月までの半年間を試...