地方公共団体(北海道地方)
-
美唄市で2月24日、自己水源の美唄ダムから美唄浄水場へ導水する橋梁添架管が破損し、同浄水場から配水する7729世帯で断水が発生した。同市では日本水道協会北海道地方支部道央地区協議会から支援を受...
-
北見市上下水道局が建設していた新庁舎が完成した。2月1日から移転し、新庁舎で業務を開始する。 新庁舎の住所は次の通り。 〒090ー8701 北見市中ノ島町1丁目4番1号 ※電話番号は変更なし
-
日本国憲法92条は「地方公共団体は、自治の本旨に基づいて」と規定している。自治の本旨とは、団体自治と住民自治であるとされている。団体自治とは国から自律した地方政府としての権能を持つことを言い、...
-
帯広市は、水道従量料金を値下げ改定し、1月検針分から新料金の適用を開始する。料金改定の検討は昨年に行われ、年度が切り替わる4月からの適用も想定されていたが、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み...
-
札幌施設管理に表彰状 インフラメンテ大賞 画像あり
厚生労働省をはじめ7省が社会資本のメンテナンスに関する優れた取組みや技術開発を表彰する第4回「インフラメンテナンス大賞」の表彰式が8日、国土交通省を主会場にオンラインで開かれた。 水道関連では...
-
15事業体で構成する「水道ICT情報連絡会」は、来年6月に大阪市内で開催予定の第2回情報連絡会に向けて、民間企業等からの技術提案を28日まで募集している。提案者は構成事業体と第2回情報連絡会に...
-
北海道環境政策課は、令和2年度水道事業に係る地域別会議(渡島・檜山圏域)の実施に当たり、民間事業者からの提案資料を11日まで募集する。 地域別会議は、北海道水道ビション(平成23年3月策定)や...
-
大都市水道局大規模災害対策検討会はこのほど、令和2年度第2回会合を書面会議にて開催し、被災大都市からの情報発信の運用、訓練開催についてなど4題を審議した。 議題は、▽大都市水道局研修講師派遣制...
-
北海道内の4市1町1企業団(江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、由仁町、長幌上水道企業団)に用水供給を行う石狩東部広域水道企業団は、令和3年4月採用の化学技術職員を1人募集している。受験申込みは...