地方公共団体(東北地方)
-
マイクリップに追加
岩手中部水道企業団は6月30日、災害訓練を実施し、現在建設中の危機管理センターの活用を想定して大規模災害発生時の受援体制の手順等を確認した。 応急給水訓練では、パートナーシップ協定を結んでいる...
-
マイクリップに追加
山形市上下水道部は5月31日、市内の小学校で山形市管工事協同組合と大規模地震時の応急給水で使用する「災害用貯水槽」の点検や作動確認に関する研修会を実施した。 同市では、大規模地震時に迅速な応急...
-
マイクリップに追加
山形市上下水道部は、6月10、13、15、16日の4日間、山形市管工事協同組合、山形市上下水道技術センター、ヴェオリア・ジェネッツと合同で拠点給水所の開設・運営訓練を実施した。また9日には情報...
-
マイクリップに追加
全国19事業体で構成する水道ICT情報連絡会は24日、ハイブリッド方式により第3回情報連絡会を開催し、7企業による発表と13企業によるパネル展示により最新技術が披露された(一部重複企業あり)。...
-
マイクリップに追加
会津若松市上下水道局は5月27日、市内で令和4年度第1回水道工事担当者研修会を開き、同局職員から同市水道工事入札予定者へ▽水道工事の施工管理基準等の改正点▽漏水管理マニュアルの策定▽仕切弁操作...
-
マイクリップに追加
日本水道協会では、東日本大震災における被災事業体からの要請に基づき、水道復興支援職員の募集を継続的に行っている。 現在は、浪江町住宅水道課が土木職1人の派遣を要請中。主な業務は、復興事業に伴う...
-
マイクリップに追加
登米市上下水道部は1日、DBM方式で行う保呂羽浄水場再構築事業の募集要項等を公表した。公募型プロポーザル方式で事業者を選定する。参加表明書等の受付締切は8月5日まで。 現浄水場と同一敷地内で、...
-
マイクリップに追加
非接触に工夫 秋田市、約3500人来場 画像あり
秋田市上下水道局と秋田市環境部は4日、同市・アゴラ広場で水道ふれあいフェアと環境展を併催した。両イベントを合わせて約3500人が来場した。 このうち水道ふれあいフェアでは、非常用給水袋の配布や...
-
マイクリップに追加
会長に阪神(企)吉田企業長 全国水道企業団協議会は5月26、27日に神戸市内で第66回総会(開催地事務局=阪神水道企業団)を開いた。3年ぶりの参集開催となった今回の会合では、7地区協議会の議論を...