地方公共団体(関東地方)
-
上尾市上下水道部はDBO方式を採用した「集中監視制御システム更新及び運転管理事業」を実施予定で、3日、実施方針案・要求水準書案を公表した。20日に庁舎集中管理室での現場見学会を予定しており、1...
-
神奈川県企業庁は漏水事故の未然防止に向けて、さらなる漏水対策の強化を目指し、ICTをはじめとする先進的な漏水調査技術に関する共同研究に取り組むとして、相手方を募集している。応募には同庁に所定の...
-
東京都水道局は令和7年度主要事業計画書を公表した。 現在運用する「東京水道経営プラン2021」(令和3~7年度)の最終年度となる中、コロナ禍の長期化や電力費の高騰、労務単価の上昇や原材料価格の...
-
かずさ水道広域連合企業団は来年1月から、インターネットを活用した電子契約システム「クラウドサイン」を導入する。同企業団によると千葉県内の水道事業体では初めての試みで、契約締結にかかるコストや時...
-
水道ICT情報連絡会は、来年6月に横浜市内で「第6回情報連絡会」を開くに当たり、当日発表する技術提案を募集している。水道ICT情報連絡会のホームページから事業体の課題リストを確認の上、技術提案...
-
茨城県開発公社、茨城県企業局は11月14日、同公社で「令和6年度市町村水道事業担当者研修会」を開催し、国立保健医療科学院生活環境研究部の小坂浩司上席主任研究官がPFASを取り巻く話題で講演した...
-
九十九里地域・南房総地域の水道用水供給事業体と県営水道の統合協議会(会長=熊谷俊人知事)は11月12日、オンライン形式で第10回会合を開催し、119にわたる事務事業に係る調整項目をすべて了承し...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄阪神水道企業団企業長)は11月13日、横浜市内で第55回企業長・事務局長経営会議を開いた。会員事業体が提案した懇談事項について討議したほか、翌14日には国土...
-
横浜ウォーター(YWC)が受託し、横浜市水道局と連携して実施するJICA課題別研修「アフリカ地域都市上水道技術者養成」が10月21日から11月15日にかけて実施された。 その一環で、11月5日...