地方公共団体(関東地方)
-
横浜ウォーターは6日、フィリピン・マニラ首都圏上下水道公社規制局(MWSS―RO)と「無収水対策管理評価プロジェクト」の実施に向けた合意覚書(MOA)を締結した。MOAに基づき、同社は2~8月...
-
群馬東部水道企業団は14日、「事業運営および拡張工事等包括事業(第2期)」の実施方針を公表した。施設・管路の運転維持管理や各種窓口業務のほか、導・送・配水管の更新に係る業務等を包括的に委託し、...
-
神奈川県内の5団体(神奈川県、横浜市、川崎市、横須賀市、神奈川県内広域水道企業団)で構成する相模川・酒匂川水質協議会(相水協)は1月11日、令和5年度講演会を開催した。有機フッ素化合物(PFA...
-
小田原市上下水道局は1月16日、DBO方式で発注した高田浄水場再整備事業(設計建設業務)の起工式を開催した。市や施工者の安藤ハザマ・水ingエンジニアリング・横河ソリューションサービス・東京設...
-
令和5年1月下旬、日本列島は全国的に強い寒波に見舞われ、気温の低い状況が続き、その影響によって水道凍結に伴う大規模な被害が広域的に発生した。断水被害は全国でおよそ1万4000戸に及び、水道シス...
-
足利市上下水道部では検針システム等を備えた水道アプリの開発を進める。安定した検針業務の継続を目的に、市民が自宅の水道メーターを撮影して検針する仕組みを構築。市によると市民参加型の水道メーター検...
-
かずさ水道広域連合企業団は1月9日、上烏田浄水場配水池等整備DB事業の事業者選定を公募型プロポーザル方式で行うことなどを示す事業事業方針(案)を公表した。配水池は令和11年4月の供用開始を目指...
-
東京都魅力ある建設事業推進協議会(委員長=樫山和男・中央大学理工学部都市環境科教授)は12月18日、都庁第一本庁舎で第31回建設ステーション技能者の顕彰(優秀技能者)、第4回建設業若手・女性活...
-
千葉県水道事業運営審議会(会長=滝沢智・東京大学大学院教授)は23日、県庁で会合を開き、千葉県企業局による県営水道や県内水道の概況、統合・広域連携の進捗など3題を報告、学識経験者や県議会議員、...