地方公共団体(関東地方)
-
横浜ウォーターを含むJVは2日、JICA「タンザニア国ザンジバル水行政及び水道事業管理システム強化に係る情報収集・確認調査」を受託した。JVは代表者のNJSと、横浜ウォーター、地球システム科学...
-
東京都水道局は今年度水道について楽しく学べるHP「おうち水道キャラバン」を開設し、コンテンツの充実を進めている。利用者に時間と場所を選ばず水道について理解を深め、親しんでもらえるよう意図したも...
-
東京都が東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中、開催都市・東京の情報等を発信するべく、取材活動を行う国内外のメディアの取材拠点として設けた「東京都メディアセンター」に、水道局の...
-
東京都水道局は7月9日、研修・開発センターで令和3年度技術報告会を開催した。同局および東京水道(政策連携団体)の職員による計38編の発表が行われ、日々の業務で培った知見や新たな取組みを共有した...
-
「水の日」啓発動画 横浜市3局 画像あり
横浜市は8月1日の「水の日」に合わせ、水道局、環境創造局、道路局が合同して水循環の啓発動画を制作した。YouTube広告として5万回再生を予定しているほか、横浜市役所デジタルサイネージ、横浜市...
-
千葉県と千葉市は、7月21日、千葉県庁で初の連携推進会議を開催し、水道事業など県と市の間で特に調整が必要な協議事項について議論した。熊谷俊人知事と神谷俊一市長のトップが対面した初会合では、水道...
-
街を「水色」に 水道施設でも 画像あり
8月1日の「水の日」に合わせ、「水」を連想させるブルーライトアップが全国各地のさまざまな施設で行われた。 ブルーライトアップは、より多くの人に「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えてもら...
-
横浜市水道局の洋光台水道事務所では、7月28日までに新型コロナウイルスに感染した職員が10人確認されたことから、現在業務体制の規模を縮小して対応している。 職員は全員日ごろマスクを着用し、職場...
-
事業運営直ちの影響なし 東京都水道局は7月20日、東京都水道事業運営戦略検討会議(座長=滝沢智・東京大学大学院工学系研究科教授)の第13回会合を開き、令和2年度水道料金収入分析、人材育成、利用者...