地方公共団体(中部地方)
-
マイクリップに追加
22日に現地説明会 愛知県企業庁は4月30日、「豊橋浄水場再整備等事業」に関する実施方針(案)を公表。民間事業者向け説明会および質問・意見募集のスケジュールも示した。 県では、築造後50年以上が...
-
マイクリップに追加
給水車の補水に貢献 水資源機構は4月19日、令和6年能登半島地震によって断水が生じた珠洲市での給水支援活動を終了した。可搬式浄水装置の稼働により、1月9日以降の102日間で合計約4500㎥の水を...
-
マイクリップに追加
顧客に寄り添う復旧対応を展開 令和6年能登半島地震においては、官民を挙げて上下水道界一丸となった復旧の取組みが展開された。こうした中で、能登地方に数多くの設備を納め、顧客を有してきた荏原商事が大...
-
マイクリップに追加
名古屋市上下水道局は1日、温室効果ガス排出量削減および再生可能エネルギーの拡大を図る目的で、同局の見学施設である水の歴史資料館で再生可能エネルギー100%電力を導入した。 再生可能エネルギー1...
-
マイクリップに追加
湖西市環境部水道課は3月18日、湖西市水道事業経営審議会(委員長=菊地裕幸・愛知大学地域政策学部教授)の第6回会合を開催した。令和4年8月に影山剛士市長から諮問を受けていた今後の水道料金のあり...
-
マイクリップに追加
東三河8市町村(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)は3月15日、水質検査協力に関する協定書を締結した。愛知県水道広域化推進プラン(令和5年3月策定)に基づく取組み...
-
マイクリップに追加
政府は23日、能登半島地震からの復旧・復興のため、令和6年度予備費から1389億円を支出することを閣議決定した。このうち国土交通省分は611億5000万円。上下水道・河川・道路の早期復旧に向け...
-
マイクリップに追加
豊田市は3月26日、安城市、岡崎市、知立市、西尾市の4市と「給排水工事オンライン申請システム共同導入に関する協定」を締結した。共通のプラットフォームを構築することでコストメリットの確保やユーザ...
-
マイクリップに追加
令和6年度春期人事異動 第三弾 画像あり
水道事業の基盤強化を担う新陣容 茨城県 神栖市水道課 課長補佐/工務グループ担当(主査)宮内勝之▽係長(監査委員事務局係長)鈴木可織▽主幹(都市整備部住宅政策課主幹)圓藤祐太 産業経済部農林課課...