地方公共団体(中部地方)
-
静岡市上下水道局は1月20日、民間企業5社と電力スマートメーター通信網を活用した自動検針のアタッチメント型スマート水道メーターの実証実験を開始した。清水区三保地区を対象に、アタッチメントによる...
-
湖西市環境部水道課は12月26日、水道事業経営審議会(会長=菊地裕幸・愛知大学地域政策学部教授)の第2回会合を開いた。同市では、需要量に応じて時間帯ごとに単価を設定する「時間帯別料金」の採用を...
-
寒波による漏水の多発で1月末から今月初旬にかけて石川県内などで発生した断水・減水について、3日の衆議院予算委員会で同県出身の近藤和也議員(立憲民主党)と加藤勝信厚生労働大臣が質疑応答を交わした...
-
輪島市では、漏水による配水量の増加で配水池水位が低下し、1月26日夜から最大3583戸で断水が発生したが、2月2日10時に全域で解消した。試験通水や漏水箇所の特定、止水、洗管・空気抜き等を行い...
-
新潟市では、中央区・西区の一部(青山浄水場系統)の約1万7600戸、西浦区(巻浄水場系統)の約5400戸、秋葉区(満願寺浄水場系統)の約2600戸、行政区域外で給水している田上町(同浄水場系統...
-
寒波の影響による漏水が各地で発生していることを受け、厚生労働省水道課は27日に事務連絡「給水管の凍結等による断水に係る対応について」を都道府県水道行政担当部局に対して発出し、管内水道事業者にお...
-
記録的寒波の影響を受け、石川県内を中心に多くの水道事業体で断・減水が発生した。給水管の凍結に伴う漏水の多発によって配水量が平時を大きく上回ったことが主な要因となっており、各事業体では漏水箇所の...
-
全国19大都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会は20日、東京都水道局の研修・開発センターで令和4年度第2回会合を開いた。 会合では静岡市での昨年9月の断水被害や教訓、南海トラフ巨大地...
-
地域水道の持続力向上へ 2018年12月に小諸市、水ingAM、第一環境の共同出資で設立された水みらい小諸が5年目の節目を迎える。同社は水の安心・安全を小諸の「みらい」へつないでいくことを目的に...