地方公共団体(中部地方)
-
マイクリップに追加
愛知県企業庁は、昨年10月の和歌山市の水管橋崩落事故を受けて、水管橋の点検手法としてドローンの活用を検討している。12月23日には、同庁の所管する庄内川水管橋(ランガー補剛形式、口径1000m...
-
マイクリップに追加
優良2社を所長表彰 岐阜県東部広域 画像あり
岐阜県東部広域水道事務所は12月2日、令和3年度優良施工者として松本電気設備(松本達社長)と小境電気工事(小境邦裕専務)の2社を東部広域水道事務所長表彰に選出し、足立芳正所長が各代表者へ表彰状...
-
マイクリップに追加
長野県(環境部、企画振興部、企業局)は12月27日、県庁を主会場に第3回長野県水道事業広域連携推進協議会を開催し、市町村・企業団が各合同庁舎等からテレビ会議形式で参加した。 人材確保・育成ワー...
-
マイクリップに追加
全国18事業体で活動する水道ICT情報連絡会は、今年6月に横浜市内で開催予定の第3回情報連絡会に向けて、民間企業の技術提案を募集している。提案は連絡会HPの「事業体課題リスト」を参照の上で、専...
-
マイクリップに追加
須坂市は平成31年から市営化した峰の原高原飲料水供給施設内で、配水管水循環システムの導入やオリジナル仕切弁の設置など独自の取組みを進めている。 峰の原高原飲料水供給施設は従前から民間により運営...
-
マイクリップに追加
桑名市上下水道部は公民連携による管路(基幹および配水管路)更新事業の実施に当たって、サウンディング型市場調査を行い、その事業スキームについて民間企業等の意見や提案を募集する。提案期間は1月31...
-
マイクリップに追加
名古屋市上下水道局が事務局を務め、木曽三川流域の4県下46自治体が参画する木曽三川流域自治体連携会議による「第10回木曽三川流域自治体サミットin桑名市」が書面にて開催された。本来は昨年度の開...
-
マイクリップに追加
共同検針や同調工事で 湖西市は20日、東三河・遠州地域を中心に都市ガス・LPガス事業などを展開するサーラエナジー(本社=豊橋市、鳥居裕社長)と地域コミュニティーの発展を目的に水道・ガス事業の積極...
-
マイクリップに追加
豊田市上下水道局は11月18日、ICT活用による水管橋の点検手法を検討するため、ドローンを活用した実証実験を行った。ミライト・テクノロジーズ(本社=大阪市)のドローンを活用し、目視で確認できな...