地方公共団体(中部地方)
-
マイクリップに追加
長野県企業局は、企業局60周年を記念して10月30日から11月7日の18~22時の間、高遠ダムを企業局ロゴカラー(オレンジ・緑・青)にライトアップする。 ロゴは、緑色がクリーン電力、青色は安全...
-
マイクリップに追加
富山県企業局は、工業用水道管路の漏水対策として、「IoT技術を活用した漏水探知システムの試験的運用」を実施する。契約締結から約3カ月を実施期間とし、発注企業を選定した上で実証試験を開始する。 ...
-
マイクリップに追加
松本市上下水道局は14日、同局庁舎で第1回松本市上下水道事業経営審議会を開催し、令和2年度決算などについて報告したほか、水道料金・下水道使用料の収納率や同市が進めるDX推進事業、広域化に向けた...
-
マイクリップに追加
名古屋市が提示する課題に対し、企業から先端技術を活用した解決策の提案を求め、その社会実証を支援する「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型支援事業において、水道関係を含む8...
-
マイクリップに追加
上田市の水道水を考える連続講座「いい水シンポジウム」の第7回(最終回)が31日14時から、上田文化会館大ホールで開催される。水ジャーナリストの橋本淳司氏が「100年後の水を守る」と題して基調講...
-
マイクリップに追加
9月24日の妙高市議会で関連条例等が可決されたことを受け、JFEエンジニアリングら3社が設立した「妙高グリーンエナジー株式会社」(妙高GE、赤澤修一社長)は、ガス事業の譲受と上下水道事業の包括...
-
マイクリップに追加
湖西市環境部水道課では、県内初となる水道スマートメーターを実装した産官学共同研究の開始に向け、パイロットエリアの知波田・入出地区(1890戸)でメーター交換を順次進めている。9月24日には知波...
-
マイクリップに追加
豊田市、豊橋市、岡崎市、豊川市、碧南市ら愛知県内市町は、給排水設備関連業務のオンラインシステム化に向け議論を深化させている。新型コロナウイルス感染症の蔓延を契機に、新たな生活様式への対応を目標...
-
マイクリップに追加
静岡市上下水道局は、和歌山市の水管橋崩落事故を受け、4~5日にかけて市内の水管橋(109カ所)の緊急点検を実施した。 市内には安倍川を横断するような大規模なものから、数mの水路を横断する小規...