地方公共団体(関西地方)
-
日水協・水団連、神戸市長を訪問 画像あり
日本水道協会の令和6年度全国会議(10月9~11日)が1カ月後に迫った9日、青木秀幸理事長が開催地・神戸市の久元喜造市長を表敬訪問した。水道展の主催者である日本水道工業団体連合会の北尾裕一会長...
-
神戸の水道を未来につなぐ 私は主に経年管の更新工事の監督を担当しています。神戸市では現在、管路更新延長50km/年相当を目指してペースアップに取り組んでおり重要な事業に位置付けられます。 実際の...
-
堺市上下水道局は、市有地(浅香山浄水場跡地)売却についての条件付一般競争入札を公告している。また、入札に先立ち10月末に開催する現地視察(要事前予約)の参加者を募集している。 所在地は堺市堺区...
-
神戸市水道局は7月30日、千苅浄水場・千苅ダム見学ツアーを開催。市内の児童とその保護者30人が同浄水場内の施設や貯水池を見学し、普段利用している水道水ができる仕組みについて理解を深めた。 参...
-
4日の日水協運営会議では、国等への要望事項のほか、第105回総会に諮る会員提出問題と令和7年度全国会議の開催地案を審議・承認した。 第105回総会は、令和6年度全国会議の初日(10月9日)に神...
-
神戸市で採用 日立システムズは8月26日、同社が神戸市水道局から受託した減圧弁の水圧データ提供等業務について発表した。減圧弁の水圧監視システムにより、市内の60カ所以上の減圧弁付近で水圧を監視し...
-
パンを片手に六甲山へ 神戸は開港とともに多くの外国人が訪れ、水道技術などの新しい技術やさまざまな文化の入り口となりました。 そんな神戸に来た時に探していただきたいのがパン屋です。パンも開港ととも...
-
令和6年度の大都市水道局事務協議会が8月1、2日、京都市で開催された。大都市水道事業管理者会議の付属機関として、水道事業経営に伴う法規・財務・人事および営業等に関する重要課題等を議論するもの。...
-
未来を見据えたシステム再構築を 私の主な業務は、オンラインシステムの再構築に関することです。水道局に配属されて2年目となりますが、水道業務は繊細で奥深く、周囲の協力を得て、勉強の毎日を過ごしてい...