地方公共団体(関西地方)
-
都市技術センター(UITec)と大阪水道総合サービス(OWGS)は7月5日、「明日のために今日為すべきこと―実際の事業実施に基づく知見」をテーマに、第6回公営企業セミナーを大阪市内で開催し、地...
-
歴史ある千苅導水路 今から107年前に完成した千苅導水路は、千苅貯水池を水源とする、上ヶ原浄水場までの導水路です。 全長で約15kmにも上り、第1回拡張工事(1917年10月完成)では将来の増設...
-
日本水道協会兵庫県支部および神戸市水道局は6月27日、能登半島地震水道災害応援報告会を神戸市内の会場およびオンラインの併用で開催した。石川県穴水町および能登町において応急給水・応急復旧支援活動...
-
兵庫県企業庁は6月20日、令和6年度水道事業広域連携等推進会議をWebで開催した。約100人の県内事業体職員が参加し、水道広域化に関する取組み状況などについて情報共有を図った。 冒頭あいさつに...
-
給水装置記号等を検出 神戸市水道局は1日から、簡易な給水装置工事の申請を対象に全国初となるAIを活用した図面審査システム(AI審査アプリ)の運用を開始した。富士通Japanとの共同開発によるもの...
-
大阪府の河南地域7水道事業体(富田林市、羽曳野市、柏原市、大阪広域水道企業団・狭山水道センター、同・河南水道センター、同・太子水道センター、同・千早赤阪水道センター)と第一環境関西支店は1日、...
-
やりがいをもって日々邁進 私が所属する技術企画課では、水道水の継続的な安定供給に向けて、局の基幹的施設の立案や調整等の業務を担っており、その中でも私は、事務職員として工事契約事務や課の予算管理、...
-
阪神水道企業団は6月13日、管理職研修会を開催した。同企業団幹部のほか、兵庫県や構成市(神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、宝塚市)の職員も参加。東京大学大学院工学系研究科の滝沢智教授による講演を...
-
水道ICT情報連絡会は6月28日、大阪市内の会場とオンラインの併用で第5回情報連絡会を開催。現場の課題解決に資する最新技術について民間企業21社が28の製品・技術をパネル展示で紹介したほか、う...