地方公共団体(関西地方)
-
大阪広域水道企業団は9月30日、忠岡町の一部地域でICT(情報通信技術)を活用した水道スマートメーターの実証実験を開始した。従来の検針との業務比較の検証に加え、効率性の向上、AMR方式の水道ス...
-
東海鋼管は生駒市で耐震型特殊フランジが採用されたことを発表した。単独形式水管橋での採用で、口径は80A。5月に現地架設を完了し、国内では初の採用・施工となった。同製品は水管橋および添架管などの...
-
「BE KOBE WATER」 今では神戸観光で大人気となった写真スポット「BE KOBE」モニュメント。初代「BE KOBE」は港町神戸を味わえるメリケンパーク内にあります。神戸港沿いに設置さ...
-
大阪市水道局は5・6日の2日間、第218回技術談話会を開き、令和6年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会)における同市の発表論文14題に係る講演を行った。 このうち、土木施設課の八幡聖人氏は...
-
京都市上下水道局は8月5日、令和6年度の第1回京都市上下水道事業経営審議委員会(委員長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)を開催した。上下水道事業の客観性や透明性を高めるとともに、市民視点に立っ...
-
日水協・水団連、神戸市長を訪問 画像あり
日本水道協会の令和6年度全国会議(10月9~11日)が1カ月後に迫った9日、青木秀幸理事長が開催地・神戸市の久元喜造市長を表敬訪問した。水道展の主催者である日本水道工業団体連合会の北尾裕一会長...
-
神戸の水道を未来につなぐ 私は主に経年管の更新工事の監督を担当しています。神戸市では現在、管路更新延長50km/年相当を目指してペースアップに取り組んでおり重要な事業に位置付けられます。 実際の...
-
堺市上下水道局は、市有地(浅香山浄水場跡地)売却についての条件付一般競争入札を公告している。また、入札に先立ち10月末に開催する現地視察(要事前予約)の参加者を募集している。 所在地は堺市堺区...
-
神戸市水道局は7月30日、千苅浄水場・千苅ダム見学ツアーを開催。市内の児童とその保護者30人が同浄水場内の施設や貯水池を見学し、普段利用している水道水ができる仕組みについて理解を深めた。 参...