地方公共団体(関西地方)
-
横浜市内で9日、全国19大都市で構成する「大都市水道事業管理者会議」が開かれ、構成事業体の課題認識に対する事例共有や質疑が進められた。水道行政移管を経て、会合には初めて来賓として国の出席や行政...
-
滋賀県企業庁は、「電気系・機械系」「化学系」の職員をそれぞれ1名程度募集している。重要な生活インフラの水道に携わる社会貢献度の高い専門職として、化学、電気または機械の専門的な知識や経験、柔軟な...
-
日本水道協会大阪府支部(支部長=長内繁樹豊中市長)は4月26日、令和6年度総会を河内長野市内で開催し、会員提出問題などを含む6議案について審議・承認した。合わせて、長年にわたり水道事業の発展に...
-
フソウ(角尚宣社長)は、4月15日付で和歌山県紀美野町と「災害時における応急対策業務の協力に関する協定」を締結した。 同協定は、大規模災害等で同町の水道施設に被害があった際などに資機材の調達や...
-
北海道・弟子屈町水道課 業務係長(建設課土木都市計画係主査)三上浩由 摩周観光文化センター課長(課長補佐)城川輝洋▽観光商工課商工振興係長(設計係長)松本尚敏▽摩周観光文化センター管理係長(水...
-
令和6年度日本水道協会全国会議が、神戸市で10月9~11日の3日間開催されます。準備を進める神戸市水道局の若手職員の方々に、仕事のやりがいや、神戸市の特色などについてご寄稿いただく連載を本号よ...
-
大阪広域水道企業団は、大学卒程度の事務職員を5月21日まで募集している。募集人数は10人程度で、採用日は原則として令和7年4月1日とする。 1次試験はSPI3で、6月3~14日のいずれか1日に...
-
京都市上下水道局は3月26日、令和5年度第3回の京都市上下水道事業経営審議委員会(委員長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)を同局総合庁舎で開催した。中期経営プランに基づく令和6年度計画の策定な...
-
京都府の宮津市と与謝野町は1日、「水の相互融通に関する協定」を締結した。災害時や大規模な水源水質事故等の非常時に相互の水融通を図ることで、断水等による被害の最小化を目的としている。災害に強い水...