地方公共団体(関西地方)
-
大阪市は12月25日、門真市と「門真市・大阪市における水道技術協力に関する連携協定」を締結した。両市が水道事業に係る相互の技術的業務の連携を強化し、相互補完による相乗効果を発揮させることで、水...
-
岸和田市は16日、「今木・赤山配水区域統合整備事業」における公募型プロポーザル方式採用計画書(案)を公開した。同市では、今木配水場と赤山配水場(いずれも大阪広域水道企業団より受水)のうち、今木...
-
水フェスタも盛況に 高砂市上下水道部は20日、水道事業100周年記念式典を市内で開催し、都倉達殊市長をはじめ関係者が参集し節目を祝したほか、同市水道事業の歴史をまとめた動画「水道事業100周年の...
-
神戸市上下水道事業審議会は12月27日、今後の水道事業経営についての答申を同市に行い、同審議会の柳川隆会長(摂南大学経済学部長・教授)が藤原政幸水道事業管理者に答申書を手交した。答申書では、事...
-
大阪市水道局は12月10~16日、技術交流としてベトナム・ホーチミン市水道総公社(SAWACO)とドンナイ省水道会社(DOWACO)の職員延べ15人を受け入れ、局庁舎・浄水施設等で研修や意見交...
-
和歌山市は「和歌山市水道ビジョン2024」(計画期間=令和6~15年度)の素案を公表した。令和3年10月に発生した六十谷水管橋崩落事故を踏まえ、市内全域の安定供給に向けた水道施設全体の強靱化を...
-
豊中市上下水道事業運営審議会(会長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)は、8月に諮問を受けた「水道料金及び下水道使用料の改定の必要性とそのあり方」について、12月6日、2点の留意事項を付して概ね...
-
大阪市水道局は12月27日、水道基幹管路耐震化PFI事業を大林組グループが落札したと発表した。送水管・配水本管(既設口径φ1500~400mm)約38kmの更新に係る計画・運営(=各工程間の業...
-
今年10月9~11日の3日間、神戸市で日本水道協会全国会議が開催される。全国7番目の近代水道として都市の発展とともに歴史を重ねてきた神戸市水道。水源に恵まれない土地だからこそ、「安定供給」維持...