地方公共団体(関西地方)
-
令和5年1月下旬、日本列島は全国的に強い寒波に見舞われ、気温の低い状況が続き、その影響によって水道凍結に伴う大規模な被害が広域的に発生した。断水被害は全国でおよそ1万4000戸に及び、水道シス...
-
日本水道鋼管協会(WSP)は11月14日に大阪市内で、同30日に福岡市内でそれぞれ講演会を開き、開催地の事業体と鍬田泰子神戸大学大学院教授による講演が行われた。鍬田教授は2021年10月に発生...
-
大阪広域水道企業団は12月21日、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官の熊谷和哉氏(元厚生労働省水道課長)を講師とした講演会を開催した。 講演会は神奈川県内広域水道企業団、阪神水道企...
-
京都市上下水道局はこのほど、令和5年度の第二回京都市上下水道事業経営審議委員会(委員長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)を開催。現行の実施計画である「京都市上下水道事業中期経営プラン(2023...
-
滋賀バルブ協同組合は、彦根バルブのイメージキャラクター「彦バルくん」を制作した。広報活動に活用し、バルブそのものや全国屈指のバルブ産地である彦根をPRしていく。 作成に当たっては、デザインと名...
-
大阪市は12月25日、門真市と「門真市・大阪市における水道技術協力に関する連携協定」を締結した。両市が水道事業に係る相互の技術的業務の連携を強化し、相互補完による相乗効果を発揮させることで、水...
-
岸和田市は16日、「今木・赤山配水区域統合整備事業」における公募型プロポーザル方式採用計画書(案)を公開した。同市では、今木配水場と赤山配水場(いずれも大阪広域水道企業団より受水)のうち、今木...
-
水フェスタも盛況に 高砂市上下水道部は20日、水道事業100周年記念式典を市内で開催し、都倉達殊市長をはじめ関係者が参集し節目を祝したほか、同市水道事業の歴史をまとめた動画「水道事業100周年の...
-
神戸市上下水道事業審議会は12月27日、今後の水道事業経営についての答申を同市に行い、同審議会の柳川隆会長(摂南大学経済学部長・教授)が藤原政幸水道事業管理者に答申書を手交した。答申書では、事...