地方公共団体(中国・四国地方)
-
広島県環境保健協会は11月21日、令和5年度保健所・市町水道担当者研究協議会を開き、かび臭対策や次亜塩素酸ナトリウム管理など、水道水質にかかわるテーマの講演が行われた。 特別講演では、京都市上...
-
全国大規模水道用水供給事業管理者会議は11月9、10日、兵庫県内で令和5年度管理者会議およびセミナーを開き、全国から18団体が出席する中、事業運営で抱えている課題などに対して意見交換や各団体に...
-
山口県内の上・工・下水道やガス・通信に関わるライフライン事業者らで共同利用を試行している「立会受付Webシステム」に、下関市上下水道局、岩国市水道局、UBE(本社=宇部市・東京都港区、ユービー...
-
全国21事業体で構成する「水道ICT情報連絡会」は、来年6月に大阪市内(オンライン併用)で予定する第5回情報連絡会開催に向け、企業等からの技術提案の募集を開始した。希望者は水道ICT情報連絡会...
-
24日、水道関係功労者を対象とした令和5年度厚生労働大臣表彰式が都内で開かれた。日本水道工業団体連合会などから推薦を受けた受賞者が出席し、厚生労働省健康・生活衛生局の大坪寛子局長から表彰状を受...
-
岡山市水道事業審議会は、令和6年度からの平均20.6%の水道料金改定を盛り込んだ「持続可能な水道事業の運営に向けた水道財政健全化のための提言書」を取りまとめ、10月20日に審議会の石井克典会長...
-
暫定目標値の1240倍 岡山県吉備中央町の円城浄水場から有機フッ素化合物(PFAS)の一種であるPFOS・PFOAが国の暫定目標値(PFOS・PFOAの合計で50ng/ℓ以下)を大幅に超過する値...
-
徳島市上下水道局が建設を進めていた同局の新庁舎が完成し、4日に落成を記念した植樹セレモニーが行われた。 新庁舎は旧水道局本庁舎の老朽化と耐震性の不足、そして令和2年度からの水道事業と下水道の統...
-
山口市上下水道局は上水道給水開始100周年を記念し、10月2日から31日までの間、同市役所(山口総合支所)でパネルを展示した。国登録有形文化財である旧桂ヶ谷貯水池堰堤の建設当初の写真や青焼き図...