地方行政
-
水道ICT情報連絡会は6月28日、大阪市内の会場とオンラインの併用で第5回情報連絡会を開催。現場の課題解決に資する最新技術について民間企業21社が28の製品・技術をパネル展示で紹介したほか、う...
マイクリップに追加 -
石巻地方広域水道企業団は6月17日、本庁舎で入札談合の防止に係る研修会を2度にわけて実施した。 研修会は、公正取引委員会東北事務所事務総局から講師を招き、職員81人が受講した。 全国的にも官製...
-
東京都の小池百合子知事は6月23日、東京都水道局が有する国内最大の水道専用ダム・小河内ダムを視察した。 西山智之水道局長、水源管理事務所の職員をはじめとする同局職員の案内のもと視察した。 小池...
-
阪神水道企業団は6月13日、管理職研修会を開催した。同企業団幹部のほか、兵庫県や構成市(神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、宝塚市)の職員も参加。東京大学大学院工学系研究科の滝沢智教授による講演を...
-
習志野市企業局は6月26日、東京ガスと「カーボンニュートラルの取組に向けた包括連携協定」を締結した。同協定に基づく具体的な取組みの一環として、同日、太陽光PPA事業の共同検証に関する基本合意書...
-
北海道羅臼町建設水道課は水道自動検針システム導入事業の受託者選定を公募型プロポーザル方式で実施する。参加申込期限は今月19日17時まで。 町は水道の利用状況を遠隔から確認する環境を整備し、検針...
-
長野県下水道公社(宮原茂理事長)は6月13日、第6回長野県水道・下水道技術研究会を開いた。令和6年度1回目となる今回は水道料金の改定をテーマに、最近料金改定した2事業体が事例発表した。その後、...
-
宮城県企業局仙南・仙塩広域水道事務所による高区・低区送水連絡管整備事業が、全日本建設技術協会による「令和5年度全建賞」を受賞した。 同賞は官公庁や機構・公社等の機関によって実施された事業のうち...
-
東京水道グループコンプライアンス有識者委員会(委員長=幸田雅治・紀尾井町法律事務所弁護士)は6月17日、今年度第1回会合を開いた。局は5年度内部統制評価報告書の概要を報告し、また5年度の評価を...
-
久留米市上下水道部は久留米市水道施設最適化基本構想検討業務の受託者の選定を公募型プロポーザル方式で実施する。提出書類は今月19日まで受け付ける。 業務は「福岡県水道広域化推進プラン」の内容を検...
-
やりがいをもって日々邁進 私が所属する技術企画課では、水道水の継続的な安定供給に向けて、局の基幹的施設の立案や調整等の業務を担っており、その中でも私は、事務職員として工事契約事務や課の予算管理、...