地方公共団体(中国・四国地方)
-
三次市は、「三次市浄水場等運転管理業務委託」の優先交渉権者を公募型プロポーザルで選定する。参加表明書類の受付期間は来月3~17日。業務の対象は、向江田浄水場・寺戸浄水場と市内の水道関連施設。 ...
-
街を「水色」に 水道施設でも 画像あり
8月1日の「水の日」に合わせ、「水」を連想させるブルーライトアップが全国各地のさまざまな施設で行われた。 ブルーライトアップは、より多くの人に「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えてもら...
-
国土交通省は、「水の日」である8月1日に、より多くの人に水の大切さや健全な水循環について考えてもらうことを目的として、地方公共団体・事業者・民間団体等の協力のもと、全国各地の施設52カ所をブル...
-
宇和島市水道局は7日、「平成30年7月豪雨宇和島市水道被害記録誌」を公表した。同局HPから全116ページをダウンロード・閲覧できる。被災状況や、その後の復旧の記録、さらに経験を生かし、将来発生...
-
山陰地方を中心に降った大雨の影響により、12日に島根・鳥取両県の各地で断水が発生した。雲南市では冠水した2浄水場が一時浄水処理を停止し、最大で835戸(推計)が断水した。 雲南市では、市内を流...
-
岡山県広域水道企業団は、社会人経験者等を対象に、化学職1人の採用試験を行う。教養試験は免除する。受験資格は昭和58年4月2日~平成5年4月1日生まれであることなど。 合格者の採用時期は令和4年...
-
西日本を中心に相次ぐ豪雨により、各地の水道施設で断水を伴う被害が生じている。 10日に鹿児島県、宮崎県、熊本県の市町村に大雨特別警報が発令された九州南部では、鹿児島県さつま町で道路の崩落等によ...
-
松山市公営企業局は、市之井手浄水場ほか運転等管理委託候補事業者を公募型プロポーザルで選定する。参加表明書等の提出は12日~8月5日まで。対象施設は市之井手浄水場ほか水道施設(令和5年度からはか...
-
水道ICT情報連絡会の第2回会合が6月18日に開かれ、水道事業体の抱える課題に対して民間企業7社が10件の技術提案を行ったほか、パネル発表17件が寄せられた。連絡会は、ICTの水道事業への導入...