地方公共団体(九州地方)
-
北九州市・北九州市海外水ビジネス推進協議会(KOWBA)・カンボジア工業科学技術革新省(MISTI)が主催する第15回「日本―カンボジア上下水道セミナー(上水道セッション)」がカンボジアの首都...
-
福岡市水道局から検針業務を受託する企業の検針員らが構成する労働組合「自治労福岡市水道サービス従業員ユニオン」は9日、福岡県知事に対し、労働協約の地域的拡張適用を申し立てた。同市の検針・料金徴収...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は1月24日、「水循環シンポジウム2022~先例にまなび、地域振興を考える~」をオンラインで開催した。水を生かした地域振興の事例紹介や事例発表者によるパネルディスカ...
-
熊本市・熊本城ホールを舞台に開かれた日米台水道地震対策ワークショップに合わせ、1月30・31日の両日、隣接する会場で協賛企業10社の展示が行われた。 安部日鋼工業は強度・耐久性に優れたPC(プ...
-
水道アプリ県内初導入 浦添市 画像あり
浦添市上下水道部は1日から水道使用開始・中止の各種手続きなどを行える同部公式アプリ「てだっち」の運用を開始した。ICTを活用することで業務効率化や利用者サービスを向上させることがねらい。水道に...
-
熊本市で開かれた日米台水道地震対策ワークショップ最終日の1日、会議参加者を対象にテクニカルツアーが行われた。参加者一行は会場の熊本城ホールからまずは阿蘇の大観峰へ。小雨模様で絶景とはいかなかっ...
-
沖縄県金武町は1日、町内にある浄水場のうち過去に処理後の浄水から厚生労働省が定める暫定目標値を超える濃度のPFOS・PFOAが検出された2施設(金武浄水場、並里浄水場)について、地下水の取水と...
-
日本水道協会はじめ米国水研究財団、台湾水道協会の3団体が主催する「日米台水道地震対策ワークショップ」が1月30日からの3日間、熊本市・熊本城ホールを舞台に開かれた。通算12回目となる今回のWS...
-
連携強化に決意新た 九州ウォータークラブ 画像あり
九州ウォータークラブ(井上隆治会長)は1月18日、福岡市内のホテルで新春賀詞交歓会を開催した。昨年に続く対面での開催となり、事業体・企業の会員、来賓ら約90人が年頭のあいさつを交わした。 冒頭...