地方公共団体(九州地方)
-
水道ICT情報連絡会は、令和5年6月に都内で開催予定(オンライン併用予定)の「第4回情報連絡会」に向けた技術提案を募集している。申し込みは同会HPの「事業体の課題リスト」を参照の上、HP上の技...
-
全国水道企業団協議会(会長=吉田延雄・阪神水道企業団企業長)は15日、経済産業・財務・厚生労働・総務の各省と自民党水道事業促進議員連盟に対し、政府の電力支援策に関する要望を行った。「物価高克服...
-
うるま市水道部は上下水道にまたがる包括的民間委託導入についてサウンディング型市場調査を実施する。12月14~16日の3日間において、個別に1時間程度、うるま市水道庁舎で対面での対話・ヒアリング...
-
大都市水道局技術協議会が1、2日、新潟市内で開かれた。1日目は主に施設管理における新技術の取組み、管路布設替工事の費用削減に向けた取組み等について協議・検討を行ったほか、2日目は市内の水道施設...
-
水資源の保全に取り組む全国141の地方公共団体・水道事業体が加盟する水資源保全全国自治体連絡会(会長=栁田清二佐久市長)は27日にシンポジウム「限りある水資源を守り伝えるために-地域公水として...
-
北九州市上下水道局は水道GLPの4度目の更新を行い、7日、東京・九段南の日本水道会館で認定証授与式が行われた。同局から髙山一生浄水担当部長、徳原賢水質試験所長が出席し、日水協の青木秀幸理事長か...
-
福岡市水道局は8月27、28日の2日間、福岡市科学館で「親子で体験できるプログラミングワークショップ『スプリンギン』」を開催。市内在住の小学3~6年生とその保護者約80人が参加した。 同市水道...
-
福岡市水道局は、リニューアルした海水淡水化水のボトル水「飲む海水~玄界灘の水」の販売を開始した。水道創設100周年に合わせてボトルとパッケージを変更したもので、8月26日に開催した記念式典の場...
-
18~20日にかけて列島を縦断した台風14号の影響により、19日から3304戸の断水が続いていた宮崎県高原町では、26日0時頃に配水を再開。町民には生活用水としての使用を呼びかけている。 同町...