地方公共団体(九州地方)
-
安全・強靱・持続の水道へ■アンケート項目現在給水人口Ⅰ.5年度予算における支出規模(前年度比)Ⅱ.5年度収益的支出(同)Ⅲ.5年度資本的支出(同) =その内訳 ①建設改良費 (同)②企業債償還金...
-
宮崎市上下水道局は、上下水道施設における再生可能エネルギーの活用に関するサウンディング調査を実施する。先進的なアイデアやノウハウを持つ民間事業者と直接対話することで、計画をより効果的で実効性の...
-
沖縄県企業局は14日、新設した南大東浄水場で「沖縄県水道用水供給事業南大東村供給開始記念式典」を開催し、照屋義実副知事、松田了企業局長、新垣利治村長ら県、同村の関係者らが出席し、テープカットな...
-
福岡市水道局は、令和5年度予算案を公表した。水道事業会計の予算額は673億9651万円(前年度比0.3%増)。工業用水道事業の予算額は9億2158万円(同6.3%減)。 予算案の主な水道事業の...
-
北九州市・北九州市海外水ビジネス推進協議会(KOWBA)・カンボジア工業科学技術革新省(MISTI)が主催する第15回「日本―カンボジア上下水道セミナー(上水道セッション)」がカンボジアの首都...
-
福岡市水道局から検針業務を受託する企業の検針員らが構成する労働組合「自治労福岡市水道サービス従業員ユニオン」は9日、福岡県知事に対し、労働協約の地域的拡張適用を申し立てた。同市の検針・料金徴収...
-
内閣官房水循環政策本部事務局は1月24日、「水循環シンポジウム2022~先例にまなび、地域振興を考える~」をオンラインで開催した。水を生かした地域振興の事例紹介や事例発表者によるパネルディスカ...
-
熊本市・熊本城ホールを舞台に開かれた日米台水道地震対策ワークショップに合わせ、1月30・31日の両日、隣接する会場で協賛企業10社の展示が行われた。 安部日鋼工業は強度・耐久性に優れたPC(プ...
-
水道アプリ県内初導入 浦添市 画像あり
浦添市上下水道部は1日から水道使用開始・中止の各種手続きなどを行える同部公式アプリ「てだっち」の運用を開始した。ICTを活用することで業務効率化や利用者サービスを向上させることがねらい。水道に...