地方公共団体(九州地方)
-
愛知時計電機は、既存製品の水道メーター用表示器「QA8D」シリーズに、NBーIoT方式を附属した無線通信機能付き表示器「QA8DーNB」を新たにラインアップした。寸法や投影面積は従来のQA8D...
-
全国水道企業団協議会は、会長を務めていた小林眞・八戸圏域水道企業団企業長(八戸市長)の退任を受け、会長代行に吉田延雄・阪神水道企業団企業長を選任した。役員会の書面決議によって決定したもの。吉田...
-
全国19大都市で構成する大都市水道局大規模災害対策検討会は11月26日、東京都水道局の研修・開発センターで令和3年度第2回会合を開き、大都市水道局研修講師派遣制度の試行結果や、WEB会議運用ル...
-
北九州市上下水道局ではこのほど、カンボジアと市内の小学校をインターネット回線で結び、同局が東南アジア諸国を中心として進めている国際技術協力・海外展開事業の理解を深めるためのオンライン授業「なん...
-
北九州市海外水ビジネス推進協議会(KOWBA、会長=白川敬・北九州商工会議所副会頭)は11月29日、北九州市内のホテルで設立10周年成果報告会を開いた。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の観...
-
これまで水道が未普及だった熊本県嘉島町は、1日、簡易水道事業を創設した。実際に住民が簡易水道を利用し、検針業務等が本格的に始まるのは早くて年明けの見通し。9月30日には「嘉島町簡易水道事業業務...
-
令和3年度九州ブロック水道事業実務担当者専門研修会(主催=熊本県簡易水道協会)が9月29日、オンライン形式で開催され、厚生労働省水道課の辻中孝信水道計画指導室室長補佐、国立保健医療科学院の浅見...
-
佐賀西部広域水道企業団は10日、マイクロ水力発電事業に関する協定をDKーPowerとオンラインで締結した。 この事業は企業団の牛尾配水池にある流量計室内に発電システムを設置し、第一調整池からの...
-
アイアンキングが登場 福岡地区(企) 画像あり
福岡地区水道企業団は、8月1日の「水の日」に合わせて節水啓発ポスターを作成、同2日から同企業団や構成団体(福岡都市圏の6市7町1企業団1事務組合)が掲示している。 ポスターは昭和47~48年に...