企業
-
栗本鐵工所は22日、ウクライナでの人道危機対応や避難民を受け入れる周辺国などでの救援活動を支援するため、1000万円を寄付すると発表した。寄付先は国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所の...
-
JFEエンジニアリングはウクライナ・オデーサ市へ非常用浄水装置の提供を行うため、17日に対象機器を横浜市へ寄付した。 横浜市とオデーサ市は、1965年7月に姉妹都市提携を締結後、さまざまな交流...
-
経営と現場の一体化を 「率直なところ、社長就任は青天の霹靂でした」と笑顔で一言。そう話す姿は、創業以来水道業界を牽引し、創業80年を超える一流企業の存在を身近に感じさせてくれる。 ■意思疎通を軸...
-
月島機械は来年4月の持株会社体制移行に伴い、水環境事業の承継会社の名称を「月島アクアソリューション株式会社」(月島AS)とすることを発表した。24日の取締役会で体制移行後の役員人事とともに決議...
-
ワセダ技研は本社を都内で、関西事業所(大阪営業所)を大阪市内でそれぞれ移転した。関西事業所は6日から、本社は20日から移転先で業務を開始している。 住所等は次の通り。 《本社》〒110ー001...
-
TOTOは第18回「トイレ川柳」を8月26日まで募集している。トイレ川柳は、自宅や勤め先、まちなかトイレでの面白話・失敗談など、トイレにまつわるエピソードや想いを五・七・五で表すもの。前回は「...
-
変化の時求められる経営戦略とは 日本水道新聞社では、水道・下水道の事業課題のトレンドを捉え、ウェビナーを開催してきました。 今回は、水道・下水道双方における「経営戦略」に焦点を当てます。人口減少...
-
堤武さん(つつみ・たけし=元日水コン代表取締役会長)5月25日死去、96歳。葬儀は近親者で行った。 京都大学工学部土木工学科を卒業後、京都市役所を経て昭和37年に日本水道コンサルタント(現・日...
-
栗本鐵工所は1日、都内で開いた決算説明会の中で、グループで取り組むCO2排出量削減目標として「2030年度に13年度比で50%削減」を示した。間接排出・直接排出の2ステップで削減を推進し、20...