製品・技術
-
キッツグループは10日、バルブを中心としたグループ各社の製品・サービスを横断的に紹介する「キッツコンベンション2024」を東京国際フォーラムで開いた。独自の展示会は35年ぶりの開催。代理店・販...
-
政産学民、世代の垣根越え 第10回世界水フォーラムがインドネシア・バリで開幕した。20日の開会式には、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領をはじめ、タジキスタン、スリランカ、フィジー、ハンガリー...
-
キヤノンマーケティングジャパンは6月3日から、検針用ハンディターミナル「PRea GT―40」2モデルの販売を開始する。省電力かつ堅牢なことが特長。 GT―40は省電力CPU「NXPi.MX ...
-
全長125m、西日本で最長規模 管路更新における施工困難箇所への対応、非開削工事への関心が高まる。津山市水道局では、JR軌道をアンダーパスで交差する県道に水平・垂直方向の双方で計6カ所の曲がり箇...
-
持続可能な都市を高い技術力で実現し、都市課題の解決に向けた挑戦や東京の多彩な魅力を国内外に発信する「SusHi Tech Tokyo2024」が4月27日にスタートした。 5月26日にかけて、...
-
警備事業を手掛けるフォルモントホールディングス(本社=東京・青梅市)は、T字路交互通行に対応できる車両誘導ロボット搭載専用車両「コミューンプラスムーバー」を開発した。交通誘導員の不足や高齢化、...
-
愛知時計電機(國島賢治社長)は23日、デジタル事業を活用した介護事業を展開するインフィック(増田正寿社長)とともに、一橋大学大学院社会学研究科の大瀧友里奈教授と水道使用量を活用した独居高齢者の...
-
積水化学工業は、5月21日出荷分から塩化ビニル管全般の販売価格を15%以上値上げすると発表した。併せて塩ビ製の継手やます、建築設備向け樹脂管類などの価格も改定する。 対象製品と値上げ幅は次の通...
-
日立造船は、JICA(国際協力機構)から支援を受け、カンボジアで「高濁度向けパッケージ型高速ろ過浄水システム」の実証を進めていくことを明らかにした。JICAの2023年度中小企業・SDGsビジ...