製品・技術
-
インド・チェンナイで8月21日、NJSの現地法人が設計を担当した海水淡水化施設事業の起工式が開かれた。日量40万㎥の処理能力を持つ施設を建設するもので、2026年の完成を目指す。完成後は同国最...
-
清水工業は、弁体収納式地下式消火栓「SUSCAMEL」(サスキャメル)の弁体交換方法の動画をYouTubeで公開した。1本の工具で簡単に弁体とOリングを交換できる様子を紹介している。 サスキャ...
-
フラクタジャパンは5日、宇都宮市上下水道局から「水道管路劣化予測診断業務」を受託したことを発表した。延長947kmの管路を対象とし、来年3月までに劣化レベルの予測と結果検証、局が保有する管路デ...
-
信越ポリマー(本社=東京・千代田区、東証プライム)は8日、塩ビ管・継手の製造販売事業を積水化学グループに譲渡することを発表した。販売関係はヴァンテックが承継、南陽工場は徳山積水工業に編入される...
-
「Water2040」始動 WOTA(ウォータ、本社=東京・中央区)は8月31日、2040年までに小規模分散型水循環システムによる水インフラ問題解決を目指す「Water2040」プロジェクトをス...
-
愛知時計電機は、水道データ配信サービス「アイチクラウド」でのドコモ回線の利用を開始するとともに、これに対応した水道メーター用防水型無線送信器「OiNET-989」を発売した。ソフトバンク回線に...
-
東芝インフラシステムズは、メーター読取支援サービス「ToruMeter」(トルメーター)の「まとめ撮り」機能の提供を開始した。現場での撮影を連続して行うことで、検針作業時の現場滞在時間を短縮す...
-
メタウォーターは8月8日、茨城県企業局中央水道事務所の敷地内で、可搬型浄水処理装置「コンテナパッケージセラミックモバイル(CPCM)」のデモンストレーションを開催した。 県の「広域連携等に係る...
-
東洋計器は8月3日、同社が開発した自動検針向けIoT通信端末機「IoT-R」の出荷数が300万台を超えたと発表した。 IoT-Rは、各種メーター、センサーなどと接続し、KDDIの携帯電話網を活...