製品・技術
-
土木学会は15日、令和4年度土木学会賞の受賞者を発表した。表彰式は定時総会と合わせ、6月9日にホテルメトロポリタンエドモント(千代田区)で行う。 受賞者(本紙関係分)は次の通り。 【功績賞】谷...
-
竹村製作所は、シンプルさを追求した不凍水栓柱「ICE MAAR」(アイスマール)を発売した。φ34mmという立上り管の細さがシンプルなデザインを実現するとともに、水抜きのためのハンドルが蛇口と...
-
合同産業(本社=広島市)は、リコーとのアライアンスで一昨年参入したマイクロ水力発電事業の特設サイトを更新し、「ビルメンテナンスのプロとリコーが挑む マイクロ水力発電2.0」とのフレーズを打ち出...
-
東レは4月25日、中国・香港特別行政区の将軍澳(チョンクワンオウ)海水淡水化プラント向けに逆浸透(RO)膜を受注したと発表した。香港初の大型海淡プラントとなり、年末には完成を迎え、稼働を開始す...
-
東京都管工機材商業協同組合は8日、第55回管工機材・設備総合展の出品者説明会を開いた。出展を予定する160社のメーカー・団体らが参加し、事務局とイベント会社から会場の小間割や搬入出時の留意点な...
-
積水化学工業は3月24日、SBTイニシアチブ(SBTi)による認証を再取得したことを発表した。昨年10月に制定した同社の温室効果ガス(GHG)排出量削減目標が「1.5度目標」達成に向けた科学的...
-
ウォーターリンクス(本社=姫路市)は、水道料金計算システムに関する二つの特許取得に向けて手続きを進めている。一つはマルチテナント方式の料金計算システムについての特許で、クラウドでのシステム提供...
-
水ingの開発した台車牽引式汚泥掻寄機「sweepa!」が、2月に開かれた日本工業用水協会第58回研究発表会で日刊工業新聞社賞を受賞した。従来製品の課題を克服するべく、台車の牽引には耐久性に優...
-
クボタは21日から、スマート水道工事システムの新サービス「パイプロフェッサー」の販売を開始した。構成アプリケーションのうち、今回は従来システムを刷新した「施工情報システムⅡ」をリリース。その他...