製品・技術
-
日本水道協会は3月30日、神東塗料によるJWWA K139の認証取得に係る不適切行為の対象塗料を用いた水道用資機材のうち、使用塗料が厚生労働省令「水道施設の技術的基準を定める省令」で規定する衛...
-
日本水道協会は、認証取得に係る不適切行為を行っていた神東塗料に対し、3月31日付で認証登録取消しなどの措置(処分)を講じた。認証契約者に対する処分の実施は、品質認証センターが設立されて以来、初...
-
TS洗浄工法の展開 濁水を防ぐ管内洗浄 画像あり
全国的に管路の老朽化が進む中、安全で安心な水道水の供給を継続するため、既設管の適切な維持管理が重要性を増している。水質の維持という観点では、管内に堆積・付着し、排水洗管では除去しきれない夾雑物...
-
アシオットは1日、遠隔自動検針と点検自動化を実現する「FALCON201」シリーズにLTE―M版をラインアップするとともに、クラウド側の新機能としてExcelへの自動データ転記機能をリリースし...
-
ニュージェックはこのほど、「リアルタイム水圧データを活用した漏水検知システムの開発」において特許を取得した。不断水で設置できる圧力計と伝送装置を管路に取り付けて、状態監視システムにより常時監視...
-
2月1~3日にかけて東京ビッグサイトで防災産業展が開かれ、日本ニューロンは昨年11月に開設した新研究所「けいはんなサウスラボ管路防災研究所」の名前でブースを出展した。 地震や地盤沈下などによる...
-
省エネルギーに関する優れた事例や製品・ビジネスモデルを表彰する「2022年度省エネ大賞」の表彰式が2月1日、東京ビッグサイトで開かれた。主催は省エネルギーセンターで、後援の経済産業省からは太田...
-
日立製作所と栗田工業は、循環型社会を見据えた両社のソリューションの社会実装とエコシステムの構築に向け、製造業を主軸とした協創を本格化させる。1月26日、協創の開始に関する基本協定を両社間で締結...
-
脱炭素の喫緊性やDX技術の進展からインフラ・製造業における水システムのイノベーションニーズが高まる中、上下水道を含めた幅広い水技術が集結する「インターアクア2023」(第14回水ソリューション...