業界団体
-
日本バルブ工業会は11月12、13日の2日間、「バルブ初級研修(公開講座 基礎編)」を開催する。同研修会は、同工業会が20年以上にわたり会員企業向けに開催してきたバルブに関する基礎講座を公開講...
-
日本水道工業団体連合会(水団連)は9月11日、日本水道会館で第94回海外委員会を開催。国際標準化専門委員会・ISO/TC 224(飲料水、汚水および雨水のシステムとサービス)の最新の活動状況が...
-
日本ダクタイル鉄管協会(会長=吉岡榮司クボタ取締役専務執行役員・水環境事業本部長)は9月30日、「管路の強靱・持続に関する研究会」の初会合を開いた。同協会では平成30年から「管路更新を促進する...
-
産業界の中心を担う 今年6月に日本水道工業団体連合会の専務理事に就任。「下水道や河川など水に関する行政に携わってきたが、引き続き、水団連で上下水道、工業用水道という水に関する仕事をできることを嬉...
-
日本ダクタイル鉄管協会中国四国支部は3日、関西支部との共催によるセミナーを松山市内で開いた。 金沢大学の宮島昌克名誉教授と千葉県企業局水道部の密本恒之次長(危機管理対策・水運用)が登壇し、災害...
-
さいたま市建設コンサルタント協会は4日、さいたま市内で令和6年度設計技術研修会(その1)を開き、上下水道施設のドローン活用の最新動向を学んだ。 研修会では、FINDiの池田浩史取締役事業本部長...
-
浄水技術研究会(大垣眞一郎会長)は、11月13日に第24回浄水技術研究会講演会「持続可能な水道施設の維持管理~今後の官民連携を考える~」を開催、聴講者を募集している。 講演会では国の上下水道一...
-
全国管工事業協同組合連合会(藤川幸造会長)は8月23日、未来創造検討委員会の第3回会合を開いた。 同委は、全管連の組織改編に合わせて設置した委員会で、将来を見据えた管工事業の展開、全管連の方向...
-
全国管工事業協同組合連合会の藤川幸造会長は5日、衆議院第一議員会館で開かれた公明党の上水道・簡易水道整備促進議員懇話会に出席し、同懇話会の会長の大口善徳衆議院議員に能登半島地震による甚大な被害...