業界団体
-
日本ダクタイル鉄管協会は6月30日、設計コンサルタントを対象とした「ダクタイル鉄管技術講習会」を開催した。今年度第1回となる今回は、実務経験の浅いコンサルタント向けに管路設計の基本を解説した。...
-
浄水技術研究会が開催してきた「藤原記念懇話会」が6月14日に最終回を迎えた。 藤原記念懇話会は、故藤原正弘氏(元厚生省水道環境部長、元水道技術研究センター理事長)が設立したNPO団体「水と未来...
-
高松市上下水道工事業協同組合は5月29日、設立70周年記念祝賀会を市内のホテルで開催した。前身の「高松市水道工業組合」は昭和29年1月に15社で発足し、70年の間に組合員75社・賛助会員19社...
-
日本水道工業団体連合会は10日、「2023東京水道展」の出展説明会をオンラインで開き、出展企業などを明らかにした。 東京水道展は10月18~20日の3日間、日本水道協会全国会議に併せて東京ビッ...
-
全国管工事業協同組合連合会(全管連、藤川幸造会長)は3日、松山市内で第63回通常総会・全国大会を開いた。今回の総会を機に執行体制をスリム化した新体制の始動が決まっており、大きな節目として注目さ...
-
フソウと管清工業、アクアインテックの3社は6月28日、「日本水道管路更生技術協会」を設立した。共同開発による非開削の水道管路更生工法「ポリライナーU工法」「反転更生工法」を近く事業化し、普及活...
-
全国給水衛生検査協会は6月29日、令和5年度総会を都内で開き、「水道行政移管」と「水質検査のデジタル化に向けた動き」という重要課題への対応を軸とする事業計画を決定した。参与制度の復活、個人会員...
-
全国給水衛生検査協会(奥村明雄会長)は6月29日の令和5年度総会で、水質検査機関への影響が予想される水道行政移管や検査のデジタル化に向けた動きを重要課題に位置付け、対応に取り組んでいくことを明...
-
水道バルブ工業会は6月9日、熊本市内で第64回定期総会を開催した。役員改選では会長にクボタ取締役専務執行役員水環境事業本部長の吉岡榮司氏を、理事長に前澤工業常務取締役バルブ事業本部長の濱野茂樹...