業界団体
-
日本水道管理運営協会は、10月5日に開催する「2022年度水道施設管理技士(浄水・管路)」受験講習会の参加者を9月2日まで募集している。 対象は水道施設管理技士1級・2級の受験者で、受講方法は...
-
テムコアルミドーム工法協会(会長=松山高広安部日鋼工業専務取締役事業本部長)は6月15日に理事会と第19回定時総会を開き、令和3年度の事業・決算や4年度の事業計画・予算案について報告を受けた後...
-
多様な領域で貢献拡大 塩化ビニル管・継手協会はじめ塩ビ関連製品4団体の大同団結により、新生「塩化ビニル管・継手協会」が発足した。SDGsが掲げる〝誰も取り残さずに質の高い暮らし〟へと導く資器材と...
-
全国設備業IT推進会は6月15日、理事会および第7回定時総会をハイブリッド形式で開いた。総会では第6期の活動と7期の活動計画の報告を受けたのち、今期から井上英明氏が代表理事に、千田新一氏が会長...
-
エアードーム工法協会は1日に都内で令和4年度定時総会を開き、事業報告・事業計画など6議案を全会一致で了承した。報告などによると、昨年のエアードーム工法の施工実績は12件、累計では334基に至っ...
-
全国漏水調査協会は10日に第34回定時総会を都内で開催し、昨年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算など4議案を承認した。また、衛星データを活用した漏水調査に関するジャパン・トゥエンテ...
-
水道バルブ工業会は3日、2022年度第1回理事会と第63回定期総会を名古屋市内で開き、2021年度の事業報告・決算報告と2022年度事業計画・収支予算を承認した。 今年度は水道用バルブを今以上...
-
日本ダクタイル異形管工業会は8日、第62回定時総会を開くとともに、設立60周年記念行事として講演会を開催した。総会では今年度の事業計画・予算などを決議し、引き続き会員各社の品質管理向上に取り組...
-
日本オゾン協会は、10月5日に大阪市内で開く「第53回オゾン安全管理士講習会」の参加者を募集している。 専門家による講義や脱色実験などの実習を行い、合格者には認定証を発行する。資格の有効期限は...