業界団体
-
浄水技術研究会は、東京大学名誉教授・前水道技術研究センター理事長の大垣眞一郎氏が会長に就任したことを公表した。5月25日の総会で会長交代が行われたもの。前会長の森田豊治氏(イー・ジー・エス代表...
-
切磋琢磨で品質向上 仕事への誇りを胸に 令和4年、日本ダクタイル異形管工業会が設立60周年を迎えた。さまざまな形状をした異形管の製造には特段の技術力が求められるが、今日におけるダクタイル異形管の...
-
SDF技術協会(会長=川口一成デック社長)は18日、令和4年度定時総会を横浜市内で開き、令和3年度の事業報告・決算、令和4年度事業計画・予算を承認した。 川口会長は冒頭、「協会発足から15年と...
-
水道管路漏水情報管理システム「AIMS」の普及を進める日本水道管路管理協会は、26日に令和4年度定時社員総会を都内で開き、昨年度の事業報告や決算など6議案を審議、原案通り承認した。 昨年度は、...
-
膜分離技術振興協会(AMST、代表理事=芝昌尚ダイセン・メンブレン・システムズ社長)は17日、2022年度定時総会と技術講演会、懇親会を開いた。来賓を招いての懇親会は3年ぶり。総会では令和3年...
-
塩化ビニル管・継手協会はじめ塩ビ関連製品4団体の統合により、新生「塩化ビニル管・継手協会」が発足した。 23日に設立総会を開き、今年度の事業計画案や新たな役員体制を審議。旧塩ビ協が取り組んでき...
-
全国さく井協会中央支部は12日、さいたま市内で第48回通常総会を開いた。島田恭宏中央支部長(島田鑿泉工業所社長)のあいさつおよび足立敏之会長の祝電の後、昨年度の事業・決算報告、今年度の事業計画...
-
水ingAM・名取市管工事業協同組合・産電工業JVは11日、名取市と「水道施設等災害時に関する協定」を締結した。災害に対する市の危機管理対策の強化を目的に、応急給水活動や復旧活動を支援する。期...
-
水道用鉄蓋工業会は11日に2022年度定時総会を都内で開き、昨年度の事業報告や決算など6議案を審議、原案通り承認した。今年度は、一昨年度改訂された日本水道協会の水道用鉄蓋維持管理マニュアルと、...