業界団体
-
日本水道工業団体連合会は、ウクライナへの人道支援のための寄付を会員に呼び掛けることとし、4月28日に依頼文書を送付した。在日ウクライナ大使館や日本赤十字社といった寄付を受け付ける機関・団体の一...
-
全国給水衛生検査協会は3月4日、登録水質検査機関向けの「飲料水検査精度管理調査に関する研修会」を開き、協会による令和3年度調査の結果などを共有した。基調講演では、国立医薬品食品衛生研究所生活衛...
-
日本オゾン協会は、6月22~23日に大阪市内で開催する「第31回年次研究講演会」への参加者を募集している。申込期限は6月8日で、5月16日までは早期割引が適用される。詳細は協会HPから。 概要...
-
全国さく井協会は、2020年度に予定していた「地下水利用設計管理技術者資格制度」の運用を今年度から開始することを発表した。試験は10月に都内で行う予定。受験資格の一つとなる「地下水総合講座」に...
-
日本水道工業団体連合会は3月29日に第89回海外委員会(委員長=岩元進日水コン海外統括部顧問)を開き、委員によるISO/TC224の最新動向の説明と、国際厚生事業団(JICWELS)による「令...
-
塩化ビニル管をはじめとする樹脂系管材関係の4団体が、今年5月を目標に組織統合を進める考えを明らかにした。組織統合の意向を示したのは、塩化ビニル管・継手協会(会長=土和広クボタケミックス社長)を...
-
全国管工事業協同組合連合会の藤川幸造会長は5日、斉藤鉄夫国土交通大臣を表敬訪問した。 高原豊明広島県管工事業協同組合連合会理事長(全管連理事・事業副部長)の尽力で実現したもので、藤川会長をはじ...
-
日本水道工業団体連合会は3月22日にWeb講演会を開き、東京大学大学院工学系研究科附属水環境工学研究センターの古米弘明教授(当時)による講演を配信した。テーマは「カーボンニュートラルに向けた都...
-
日本水道工業団体連合会は1日、「災害時供給機材リスト」をHP上で公表した。会員企業が提供する非常時向けの製品をリスト化したもので、製品概要をはじめ各社の連絡先、納品に関する情報、活用実績などが...