その他
-
2年ぶりに総会・講演会 水問題研究所 画像あり
水問題研究所はこのほど令和3年度総会を開き、事業報告、事業計画などを決議した。平子魁人理事長は昨年度の活動について、新型コロナウイルスによって事業に制約を受けたとしつつ、「変則的ではあるが優秀...
-
東京水道改革に秘めた思いとは 東京水道改革、その秘められた思いとは―東京水道グループを支える東京都の政策連携団体・東京水道サービスとPUCが統合して誕生した東京水道株式会社が発足から2年目を迎え...
-
人口減少やそれに伴う料金収入の減少、老朽化する施設や管路の更新に加え、コロナ禍の影響も受けるなど、課題が山積し極めて厳しい事業環境に置かれる水道業界。しかし、こんな時代だからこそ事業体、民間企...
-
九州ウォータークラブ(井上隆治会長)は4月15日、日本水道協会九州地方支部、全国上下水道コンサルタント協会九州支部との共催により福岡市内で研修講演会を開催し、日本ダクタイル鉄管協会中国四国支部...
-
こども水道新聞 無料公開 水道週間 画像あり
日本水道新聞では、日本水道協会の編集企画協力のもと「こども水道新聞2021年水道週間号」を作成、Web版として当社HPで無料公開を開始しました。 新型コロナウイルスの感染拡大により、6月1日か...
-
コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略■セミナー概要テ ー マ「コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略」5月18日(火)13:30~16:05【第1部】水道事業経営の現状に対する総体的考...
-
駐日デンマーク大使館らは今月17日、オンラインセミナー「デンマークと日本においての水道事業のスマート化とデジタル変革DX」を開催する。同国の水道に関わる産官学のプレーヤーが水管理やスマートメー...
-
第5回健康のため水を飲もう川柳の入賞作品が決定し、最優秀賞には宮城県・高橋ゆき子さんの「手洗いと 水分補給で 身を守り」が選ばれた。 3170句の応募の中から「健康のため水を飲もう」推進委員会...
-
コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略■セミナー概要 テ ー マ「コロナ禍、人口減少時代の水道料金と経営戦略」 5月18日(火)13:30~16:05【第1部】水道事業経営の現状に対する総体...